1999 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト胎児・新生児脳障害における可塑性の出現機能に関する研究
Project/Area Number |
10470220
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
竹下 研三 鳥取大学, 医学部, 教授 (90037375)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前岡 幸憲 鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (30273890)
前垣 義弘 鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (80252849)
|
Keywords | 胎児 / 新生児 / 脳障害 / 可塑性 |
Research Abstract |
胎児・新生児期に生じた脳障害の機能回復のメカニズムについて、径頭蓋磁気刺激を用いた運動系の評価を通して検討を行った。先天性の片まひでは、健側大脳半球を刺激すると、健側大脳は両側の動きを支配しており、明らかな可塑性が認められた。この現象は程度の差はあれ、脳障害を受けた年齢が幼いほどつよく認められ、可塑性は受傷時年齢の若さに比例して生じることが明らかになった。この現象は下降路のみでなく、感覚路での求心系にも認められた。このメカニズムは、健側皮質脊髄路ニューロンからの軸策側枝などが考えられたが、受傷時の年齢や障害の内容により異なった可塑性の出現が考えられた。 この可塑性に関与する免疫系細胞では、γδT細胞系での異常を示す症例が多かったが、この病態との関連についてはまだ不明である。 一方、軸索の成長と髄鞘化、シナプスの形成、シナプス結合の除去などでの基礎的研究を結節性硬化症などでの培養細菌をサンプルにして行っている。ここでもまだ有意の結果は得られていない。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Maegaki Y,Maeoka Y,et al.: "Central motor re-organization in cerebral palsy"Pediatric Research. 45. 559-567 (1999)
-
[Publications] Zhang H,Yamamoto T,et al.: "Novel TSC2 mutation in patient with pulmonary TS."Am.J.Med.Genet.. 82. 368-370 (1999)
-
[Publications] Toyoshima M,Ohno K,et al.: "Cellular senescence of angiofibroma stroma cells"Brain Dev.. 21. 184-191 (1999)
-
[Publications] Zhang H,Nanba E,et al.: "Mutational analysis of TSC1 and TSC2 genes in TS."J.Hum.Genet.. 44. 391-396 (1999)
-
[Publications] Tanaka C,Maegaki Y,et al.: "Successful treatment of pcogressive myoclonus epilepsy"Pediatr Neurolo. 18. 442-444 (1998)
-
[Publications] Koeda T,Takeshita K,et al.: "Low interhemispheric and high interhemispheric EEG"Headache. 39. 280-286 (1999)