• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

カルニチン輸送担体遺伝子のポジショナルクローニングとその欠損による低血糖発症機構

Research Project

Project/Area Number 10470232
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

桑島 正道  徳島大学, 医学部, 助教授 (00205262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 康雄  徳島大学, 薬学部, 助教授 (60226157)
村上 尚  徳島大学, 医学部, 助手 (40210009)
水野 昭  徳島大学, 医学部附属病院, 助手 (80219641)
野間 喜彦  徳島大学, 医学部附属病院, 講師 (10218349)
田中 敏博  東京大学, 医科学研究所ヒトゲノム解析センター, 助手 (50292850)
Keywordsカルニチン / JVS マウス / 低血糖症 / カルニチントランスポーター
Research Abstract

Juvenile Visceral Steatosis(JVS)mouseはカルニチン輸送担体の活性がない(BBRC223:283,1996)。このため腎でのカルニチンの再吸収が障害され(BBA1226:25,1994)、血中と全身の組織(肝、心、骨格筋)でのカルニチン濃度が低下する(J Mol Cardiol 30:773,1998)。即ち、ヒトのprimary carnitine deficiencyのanimal modelである。
平成10年度の研究実績の概要は以下のとおりである。
1) カルニチン輸送活性の分析
線維芽細胞を用いた分析では、輸送活性Na^+濃度に依存しており、またHeterozygoteでは正常活性の約50%であった。
2) 原因遺伝子の同定
JVSマウスは常染色体劣性の遺伝形式をもつ、単一遺伝子疾患である。原因遺伝子は、第11番染色体上に局在することを、1996年に報告していた。1998年にhuman OCTN2(Na^+ dependent carnitine transporter)が報告されたので、mouse OCTN2をcloningし、その第6transmembrane domainにあるcodon352のCTG(Leu)が、JVSマウスではCGC(Arg)に変異していることを見い出した。
3) 低血糖の分析
JVSマウスの血糖値は自由摂取時の値が対象群より低く、絶食を続けると絶食60時間後に有意に低下してきた。血中インスリン濃度に差がなく、絶食により乳酸・ピルビン酸濃度は低く、これら糖新生基質の低下が低血糖の原因の一つと考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] N.Hashimoto,et.al.: "Gene-dose effect on carnitine transport activity in embryonic fibroblasts of JVS mice as a model of human carnitine transport deficiend" Biochem.Pharmacol.55(10). 1729-1732 (1998)

  • [Publications] K.Lu,et.al.: "A missense mutation of mouse OCTN2,a sodium-dependent carnitine cotransporter,in the juvenile vis ceral steatosis(JVS) mouse" Biochem.Biophys.Res.Commun.252. 590-594 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi