2000 Fiscal Year Annual Research Report
出血性ショック時の臓器障害に対する一酸化窒素(NO)発生剤の効果に関する研究
Project/Area Number |
10470312
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
佐藤 重仁 浜松医科大学, 医学部, 教授 (30143176)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 明 浜松医科大学, 医学部, 助手 (30322142)
岩本 竜明 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (70303568)
|
Keywords | NO発生剤 / 敗血症 / エンドトキシン / Na-ニトロプルッシド / 一酸化窒素(NO) / NO代謝物(NOx) |
Research Abstract |
麻酔下出血性ショック(HS)ラットにおいて、吸入酸素濃度、呼吸方法が、死亡率に及ぼす影響を検討した。 【対象、方法】SDラット(10週雄)を、M21群;吸入酸素濃度21%(n=7)、機械換気、M100群;100%(n=7)、機械換気、S21群;21%(n=7)、自発呼吸、S100群;100%(n=7)、自発呼吸の4群に分けた。大腿動脈から脱血し平均動脈圧(MAP)を40-50mmHgに2時間保った。2時間後、脱血した血液を再び注入し、さらに2時間MAPを観察した。 【結果】M100、S100ではHS中すべて生存したが、M100では1匹、S100では3匹がHS後2時間の間に死亡した。M21群ではHS中3匹が死亡し、S21群は4匹死亡した。M21では1匹死亡したが、S21群では3匹がHS後2時間では死亡しなかった。 【考察】出血性ショック時の高濃度酸素投与は臨床で一般的に行われている。末梢血管抵抗を増加させる事により血圧を上昇させ予後を改善するともいわれている。今回の結果から、100%酸素投与はHS中の死亡率を改善することは示されたが、HS後の血管反応性を低下させ、その後の予後にも悪影響を与える可能性が示唆された。また、呼吸条件も生存率に影響を及ぼすことが明らかになった。 【結語】出血性ショックラットにおいて、100%酸素による呼吸はショック時の死亡率を改善するが、ショック後、ノルエピネフリンに対する血管反応性を低下させる。また、呼吸条件も生存率に影響を及ぼす。
|
-
[Publications] Shigehito Sato: "Nitoric oxide in the liver may not be involved in blood redistribution during hemorrhagic shock in dog."SHOCK. 9・5. 384-388 (1998)
-
[Publications] 佐藤重仁: "出血性ショックと一酸化窒素(NO)"麻酔. 47・4. 392-403 (1998)
-
[Publications] Shigehito Sato: "S-nitroso-N-acetylpenicillamine (snap) improves the vascular hyporeactivity and hemodynamic state during hemorrhagic shock."British J.Anaesthesia. 82・Suppl. 183-183 (1999)
-
[Publications] Yoshiki Nakajima: "The effects of halothane and isoflurane on creatine kinase reaction in the rat brain."British J.Anaesthesia. 82・Suppl. 96-97 (1999)
-
[Publications] Taeko Fukuda: "Halothane Minimum Alveolar Anesthetic Concentration and Neuronal Nitric Oxide Synthase Activity of the Dorsal Horn and the Locus Ceruleus in Rats."Anesthesia and Analgesia. 89. 1035-1039 (1999)
-
[Publications] Shigehito Sato: "S-nitroso-N-acetylpenicillamine (SNAP) During Hemorrhagic Shock Improves Mortality as a Result of Recovery Form Vascular Hyporeactivity."Anesthesia and Analgesia. 90・2. 362-368 (2000)
-
[Publications] Akira Suzuki: "Effects of Inspiratory oxygen concentration and ven tilation method on a model of hemorrhagic shock in rats."Critical Care Medicine. (2001)