• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

慢性装置埋め込み犬における虚血心の血行動態解析と効率的制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10470319
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

澄川 耕二  長崎大学, 医学部, 教授 (60028660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古田 敬介  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (90291533)
蓮尾 浩  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (40271126)
冨安 志郎  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (90244061)
Keywords心筋虚血 / スタン心筋 / 虚血・再潅流障害 / 血行動態 / カリウムチャネル開口薬 / カリウムチャネル遮断薬 / セボフルレン / パソプレシン拮抗薬
Research Abstract

イヌを麻酔下に開胸しプローブとカテーテルを装着する。大動脈起始部と左冠動脈回旋枝(LCX)にフロープローブを装着、左心室壁とLCXに計3対のレングスプローブを装着、左心室壁に1素子タイプ心筋厚変位プローブを装着した。左心室腔にマイクロチップ圧力トランスジューサーおよび心室容積測定用コンダクタンスカテーテルを装着、大動脈と肺動脈に圧測定、採血、血管内酸素飽和度測定用カテーテルを装着、冠静脈洞に採血用カテーテルを装着した。
循環動態としては、全身血行(心拍出量、動脈圧、末梢血管抵抗)、冠血行(冠動脈経、冠血流量)、心筋酸素代謝、心室収縮性(左室圧1次微分値、局所心筋収縮能)の測定を行い、解析用コンピューターDaqLiteを用いて演算処理を行った。
左前下降枝を15分間遮断したのち解除することによりスタン心筋を作成し、これに対し各種薬物の影響を検討した。KATPチャネル開口薬JTV506は著明な保護作用を示し、これはKATP遮断薬グリベンクラミドにより拮抗された。セボフルレン1MACを虚血前の15分間と虚血中投与することによりスタン心筋に対して有意の保護作用が認められた。またバソプレッシン拮抗薬JTV605もスタン心筋に対する保護作用を示した。これらの知見は心虚血再灌流障害における薬理学的プレコンディショニングへの可能性を示唆するものであり、その作用機序の詳細を含め、臨床応用を視野に入れてさらに検討を行っていく。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Furuta K,Hasuo H,et al.: "The vasopressin antagonist enhances isoflurane-induced coronary vasodilation" Anesthesiology. 89・3A. A598 (1998)

  • [Publications] Hara T,Tomiyasu S,et al.: "Cardioprotective effects of a novel KATP channel opener,JTV506,in stunned myocardium in dogs." Anesthesiology. 89・3A. A607 (1998)

  • [Publications] Tomiyasu S,Hara T,et al.: "Vasopressin antagonist improves functional recovery of stunned myocardium in dogs" Anesthesiology. 89・3A. A610 (1998)

  • [Publications] Sakai K,Zhang S,et al.: "Interaction of KATP channel opener and isofluranc on systemic and coronary hemodynamics" Anesthesiology. 89・3A. A611 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi