1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10470355
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
間島 雄一 三重大学, 医学部, 助教授 (60024791)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 猛史 三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (00206202)
原田 輝彦 三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (20183569)
坂倉 康夫 三重大学, 医学部, 教授 (40024723)
|
Keywords | 腺細胞 / 気道液 / 慢性副鼻腔炎 / 腺の分化 / 腺の増殖 / 増殖因子 / 粘液産生モデル / 粘性・弾性 |
Research Abstract |
上気道、下気道の慢性疾患では粘稠な気道液が多量に産生され、これが鼻漏過多、喀痰量の増加となり、本疾患の主要症状の一つを形成している。これらの気道液の産生は主として分泌細胞からで、特に慢性副鼻腔炎では腺の増殖と肥大をみとめる。この腺の増殖と肥大のメカニズムを知るために、鼻腺細胞を単離してコラーゲン内で3D培養することで腺構造を有する腺細胞の培養にこれまで成功してきた。本年度では腺細胞の無血清3D培養に成功したことから次年度からは腺の増殖に及ぼすケモカインとくに増殖因子の影響を検討したい。ラット気管粘液産生モデルの作製に成功した。本モデルでは同種移植したラット気管内に、慢性副鼻腔炎鼻汁や慢性気管支炎喀痰のごとく高い粘稠度を有する粘液を得ることができた。本モデルにステロイドを全身投与した場合粘液の産生は著明に抑制されることから、本モデルは全身投与された薬物の効果を検討するモデルとして有用と考えられた。
|
-
[Publications] Majima,Y.,et al.: "Quantitative study of nasal secretory cells in normal subjects and patients with chronic sinusitis." Laryngoscope. 107. 1525-1518 (1997)
-
[Publications] Guo,Y.,et al.: "Cultured human nasal gland cells in a three-dimentional collagen gel." In Vitro Cell Dev Biol-Animal. 34. 16-18 (1998)
-
[Publications] Takeuchi,K.,et al.: "γδ T cell receptor repertoire in middle ear effusions in children." Acta Otolaryngol(Stockh). 118. 563-566 (1998)
-
[Publications] Takeuchi,K.,et al.: "Analysis of HLA antigens in Japanese patients with chronic sinusitis." Laryngoscope. 109. 275-278 (1999)
-
[Publications] Rhee C.S.,et al.: "Effects of mucokinetic drugs on rheological properties of reconstituted human nasal mucus." Arch Otolaryngol Head & Neck. 125. 101-105 (1999)
-
[Publications] Rhee C.S.,et al.: "Effects of clarithromycin on rheologic properties of nasal mucus in patients with chronic sinusitis." Ann Otol Rhinol Laryngol. (in press). (1999)
-
[Publications] Sakakura,Y.,et al: "Therapy for mucus clearance dosorder." Marcel Dekker,Inc.(in press), (1999)