1998 Fiscal Year Annual Research Report
角結膜上皮に特異的な遺伝子の単離と機能解析に関する研究
Project/Area Number |
10470365
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
木下 茂 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (30116024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大久保 公策 大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授 (40233069)
西田 幸二 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (40244610)
|
Keywords | 角膜上皮 / 結膜上皮 / cDNA解析 / ヒト / cDNAライブラリー / 特異的な遺伝子 |
Research Abstract |
Ocular surfaceは角膜上皮細胞と結膜上皮細胞といった全く異なった表現型を示す細胞から構成され機能している。我々はこれまでに角膜上皮のmRNAの分子構成(expression profile)を作成し、解析を行ってきた。その結果、角膜に特異的なケラチンやリソゾーム蛋白分解酵素のカテプシンなどを同定した。今回さらに結膜上皮のexpression profileを作成し角膜上皮のそれと比較検討した。 正常結膜上皮細胞はブラッシュサイトロジー法により採取し、mRNAを抽出、3'-directed cDNA libraryを作成した。このライブラリーから無作為に1000クローンをシークエンスし結膜のexpression profileを作成した。 角膜上皮と結膜上皮に発現する遺伝子の構成は大きく異なっており、角膜上皮では粘膜上皮に発現のみられるクラスタリン、角膜上皮特異的ケラチン12などが、結膜上皮では非角化重層上皮にみられるケラチン13、MHCの構成蛋白であるbeta-2-マイクログロブリン、炎症時メディエーターの調節に関与しているリポコルチンなどが高頻度に発現していた。結膜上皮のexpression profileで1000回中2回以上発現のみられた未知遺伝子は9個存在し、このうち結膜上皮特異的な遺伝子は2個存在していた。
|
-
[Publications] Dota A: "An expression profile of active geres in human conjunctival epithelium" Investigative Ophthalmology & Visual Science (Suppl). 39. S534 (1998)
-
[Publications] Adachi W: "Characterization of human cathepsin V, a major profeinase in corneal epithelium" Investigative Ophthalmology & Visual Science (Suppl). 39. S89 (1998)
-
[Publications] Adachi W: "Isolation and Characterization of human cathepsin V, a major proteinase" Investigative Ophthalmology & Visual Science (Suppl). 39. 1789-1796 (1998)
-
[Publications] Dota A: "Gelatirous drop-like corneal dustrophy is not one of the beta ig-h3-mutated corneal amyloidoses" American Journal of Ophthalmology. 126. 832-833 (1998)
-
[Publications] Nishida K: "Isolation and Chromosomal localization of a cornea-specific human keratin 12 gene and detection of four mutations in Meesmann corneal epithelial dustrophy" American Journal of Human Genetics. 61. 1268-1275 (1997)
-
[Publications] Kinoshita S: "New approaches to human ocular surface epitheliun" In Current Opinions in Kyoto Cornea Club. 33-41 (1997)