1999 Fiscal Year Annual Research Report
菌体表層の両親媒性物質と歯周病-歯周組織のCD14分子の役割に関する研究-
Project/Area Number |
10470378
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
高田 春比古 東北大学, 歯学部, 教授 (30135743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根本 英二 東北大学, 歯学部, 助手 (40292221)
菅原 俊二 東北大学, 歯学部, 助手 (10241639)
|
Keywords | LPS / リポタイコ酸 / CD14 / Toll-like receptor / 歯肉線維芽細胞 / Streptococcus sanguis / Streptococcus mutans / Prevotella intermedia |
Research Abstract |
細菌細胞壁表層の両親媒性物質は、多彩な生物学的活性を発揮する。特に、グラク陰性菌外膜の内毒素性リポ多糖(LPS)やグラム陽性菌表層のリポタイコ酸(LTA)は、代表的な両親媒性物質である。両物質はマクロファージ等の細胞膜上に発現するCD14(膜CD14,mCD14)を介して細胞を活性化するといわれている。我々は昨年(平成11年)度、ヒト歯肉線維芽細胞にはmCD14を高発現する細胞と低発現の細胞が存在し、mCD14高発現歯肉線維芽細胞では、mCD14を介して腸内細菌科のLPSや合成リピドAの刺激を捉えて、インターロイキン(IL)-8を産生することを明らかにした。今年度は、1.Bacillus subtilisのLTAもmCD14を介して、歯肉線維芽細胞を活性化するのに対して、口腔レンサ球菌Streptococcus sanguisならびにstreptococcus mutansのLTAはLPSのIL-8誘導活性を阻害するアンタゴニストとして作用すること、2.歯周病関連細菌Prevotella intermediaのLPS画分は、mCD14を欠くヒト歯髄細胞をsoluble CD14依存的に活性化するが、この活性化には転写因子AP-1が係わっていることを証明し、さらに3.最近研究の進んだ、CD14に会合してLPSのシグナル伝達を担うToll-like receptor(TLR)系と、これら両親媒性物質の係わりを研究(阪大・審良静男教授らと共同)し、これまでの報告と違って、LTAはLPSと同様にTLR4によって認識されていることを明らかにし、報告者らがP.intermediaから調製した活性糖蛋白画分PGPはTLR2によって認識されることを示唆する成績を得た。 今後さらに、歯周組織において微生物を認識し応答するCD14/TLR系の役割の解明を進めて、「菌体成分による自然免疫機構の撹乱」との視点から、歯周病発症機序に迫りたいと考えている。
|
-
[Publications] Sugawara S.,H.Takada et al.: Infection and Immunity. 67・4. 1623-1632 (1999)
-
[Publications] Matsushita K.,H.Takada et al.: "Lipopolysaccharide enhances the production of vascular endothelial growth factor by human pulp cells in culture"Infection and Immunity. 67・4. 1633-1639 (1999)
-
[Publications] Endo Y.,S.Sugawara,H.Takada et al.: "Enhancement by galactosamine of lipopolysaccharide (LFS)-induced tumour necrosis factor production and lethality: its suppression by LPS pretreatment"British Journal of Pharmacology. 128・1. 5-12 (1999)
-
[Publications] Shibazaki M.,H.Takada et al.: "Complement-dependent accumulation and degradation of platelets in the lung and liver induced by injection of lipopolysaccharides"Infection and Immunity. 67・10. 5186-5191 (1999)
-
[Publications] Kai K.,S.Sugawara,H.Takada et al.: "Lipopolysaccharide-dependent down-regulation of CD27 expression on T cells activated with superantigen"Immunology. 98・2. 289-295 (1999)
-
[Publications] Takeuchi O.,H.Takada et al.: "Differential roles of TLR2 and TLR4 in recognition of gram-negative and gram-positive bacterial cell wall components"Immunity. 11・4. 443-451 (1999)
-
[Publications] Nemoto E.,S.Sugawara,H.Takada et al.: "Increase of CD26/dipeptidyl peptidase IV expression on human gingival fibroblasts upon stimulation with cytokines and bacterial components"Infection and Immunity. 67・12. 6225-6233 (1999)
-
[Publications] Sugiyama A.,H.Takada et al.: "Enhancement of hepatocyte growth factor (scatter factor) production by human gingival fibroblassts in culture stimulated with Porphyromonas gingivalis fimbriae"Journal of Medical Microbiology. (印刷中). (2000)