• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

対核内レセプター活性分子の創製

Research Project

Project/Area Number 10470461
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橋本 祐一  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 久芳  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (80225531)
小磯 邦子  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (50092200)
Keywords核内レセプター / レチノイド / ヘシン / アンドロジェン / アンタゴニスト / フタルイミド / ホモフタルイミド / 構造活性相関
Research Abstract

生活習慣病の制圧の基礎となる医薬リードの創製を最終目標として、核内レセプター並びにその機能に関連する新たな薬物受容体に対するリガンドないし活性制御分子の創製研究を継続した。
主たる研究成果は以下のとうりである。
(1)レチノイドレセプター(RAR)に特異的なリガンドとして、ピリミジルカルボン酸骨格を持つ一連の化合物群を新たに創製することができた。
(2)ヘミンによる白血病細胞の赤芽球系分化誘導において、レチノイドが運命を決定する修飾因子として機能することを示すことができた。
(3)非ステロイド型アンドロジェンアンタゴニストとして、昨年度のアゾキシ型及びアゾ型のジフェニル誘導体の合成を継続し、その構造活性相関を解析した。
解析した。加えて、核内アンドロジェンレセプターをリコンビナント体として調製し、それへの結合を迅速にスクリーニングするシステムを確立した。
(4)フタルイミド骨格及びホモフタルイミド骨格をファルマトプロトフォアとして設定した構造展開/活性拡張研究を継続することによって、これまでのアンドロジェンアンタゴニスト、TNF-α生産調節剤、アミノペプチダーゼ阻害剤、グルコシダーゼ阻害剤、血管新生阻害剤、ガン細胞浸潤阻害剤に加えて、カルパイン阻害剤並びにチミジンホスホリラーゼ阻害剤を新たに創製し、それらの構造活性相関に関する解答を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hiroyasu Takahashi 他4名: "Anti-androgenic activity of substituted azo-and azoxy-benzene derivatives."Biological & Pharmaceutical Bulletin. 23・11. 1387-1390 (2000)

  • [Publications] Yuichi Hashimoto: "Bioprobes recognizing nucleic acids and signal transduction factors."Recent Research Development in Organic Chemistry. 4. 87-120 (2000)

  • [Publications] Sonei Sou 他6名: "Novel α-glucosidase inhibitors with a tetrachlorophthalimide skeleton."Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 10・10. 1081-1084 (2000)

  • [Publications] Hiroyas Takahashi 他4名: "α-Glucosidase inhibitors with a phthalimide skeleton : structure-activity relationship study."Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 48・10. 1494-1499 (2000)

  • [Publications] 高橋裕保 他3名: "環状イミド構造を有する特異的アミノペプチダーゼ阻害剤リードの創製"薬学雑誌. 120・10. 909-921 (2000)

  • [Publications] Kouske Dodo 他5名: "Synthesis of a novel class of cdc 25A inhibitors from vitamin D_3"Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 10・7. 615-617 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi