1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10480025
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
小村 和久 金沢大学, 理学部, 教授 (00110601)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今村 峯雄 金沢大学, 理学部, 客員教授 (10011701)
井上 睦夫 金沢大学, 理学部, 助手 (60283090)
山本 政儀 金沢大学, 理学部, 助教授 (10121295)
|
Keywords | 年代測定 / 獣骨 / γ線計測 / α線計測 / 化石 / ウラン系列 |
Research Abstract |
国立歴史民俗博物館の協力により、埋没環境の異なる3地点(北海道戸井貝塚、千葉県殿台貝塚、福井県鳥浜貝塚)で出土した獣骨および比較用に江戸時代の獣骨を入手し測定試料とした。 (2)泥、砂などの異物を丁寧に取り除き汚染の最も少ないと考えられる部分を歯科用ドリルで削り取り10〜20gの試料からγ線計測用測定線源を作成した。測定には本研究費により購入し、旧尾小屋跡トンネル内に設置した極低バックグラウンドγ線検出器(一部は既存の検出器)を用いた。 その結果、(1)ウラン濃度は系列核種は大きく放射非平衡状態にあること、(2)埋没環境によりラジウム濃度に大きなちがいがあること、(3)トリウム系列核種は危惧していたほど濃度が高くないことが分かった。ラジウムが著しく過剰に存在している鳥浜貝塚試料は海面下にあり海水からのラジウムの供給があることが示唆された。 予備的な結果ではあるが、戸井及び殿台産試料は非破壊γ線計測のみによる年代算出の可能性があること、鳥浜産試料では海水起源のラジウムの補正が必要なことが分かった。鳥浜産の2試料については一般に行なわれる化学分離・α線計測を行い年代算出を行った。 非破壊γ線計測あるいはα線計測で求めた年代と考古学的年代には1000年オーダーの相違がある様々な手法によるクロスチェックやデータ解析手法の改善により信頼性の高いデータを得る努力が必要である。この他、骨の着色(褐色)の原因がマンガンの吸着によることを原子炉中性子による放射化により確認したほか、EPMAによる観察から続成作用による元素の置換について知見を得た。 表面電離型質量分析計による同位体測定の準備、加速器質量分析計による放射性炭素14による年代測定については次年度に実施出来るよう準備を進めている。
|