• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

文章や図を用いて自然事象を説明する能力に関する分析的研究

Research Project

Project/Area Number 10480030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

猿田 祐嗣  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (70178820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五島 政一  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 主任研究官 (40311138)
鳩貝 太郎  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (10280512)
松原 静郎  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (50132692)
三宅 征夫  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, センター長 (50000071)
下野 洋  国立教育研究所, 科学教育研究センター, センター長 (30142631)
Keywords理科 / 自然事象 / 説明 / 文章 / 図 / IEA / 自由記述
Research Abstract

本研究は,理科において自然事象を説明する能力を,文章だけではなく,図や表を用いて表現する総合的な能力ととらえ,その実態を小・中学生において調べることを目的としている。
平成10年度は,IEA(国際教育到達度評価学会)の第3回国際数学・理科教育調査における理科問題のうち,中学生に対して論述形式で出題された問題について,生徒個々が解答に用いた文章を入力し,データベース化した。
具体的には,中学校1・2年生を対象として実施された理科の論述形式問題9題を含む自由記述形式問題20題の解答をすべて入力し,データベース化した。20題を内容領域から分類したときの内訳は,物理領域3題,化学領域6題,生物領域7題,地学領域3題,環境問題や科学の本質に関わる領域1題であった。各問題のデータ数は,両学年合わせて1100〜1300名の範囲にあった。
平成11年度は,同じく小学校3・4年生に対して実施された理科の自由記述形式問題について解答をデータベース化する作業を行う予定である。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi