• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

総合的学習を支援する学習環境の設計と評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10480036
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

吉田 貞介  金沢大学, 教育学部, 教授 (80135037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 卓  富山大学, 教育学部, 助教授 (80262468)
堀田 龍也  富山大学, 教育学部, 助教授 (50247508)
黒上 晴夫  金沢大学, 教育学部, 助教授 (20215081)
Keywords学習環境設計 / 学校イントラネット / 総合的学習カリキュラム / 単元案 / 学習環境の機能
Research Abstract

◇空間設計評価
学校建築における様々な活動への対応について,建物設計,学校家具の種類や配置,掲示板等情報環境の配置などをデジタルカメラで撮影し,それを複数の評価者で評価することで,物理的な学習空間の教育的機能を明らかにした。
◇メディアの機能分析の基づく授業設計方法
総合的学習における単元設計の手順が目標から学習活動をつくるのではなく、学習活動のストーリーから目標を練り上げる方法で行われることを明らかにし、その中で学習環境の在り方が「学び」を保障するかどうかを規定することを明らかにした。また、そのために学習環境の機能を核にした単元指導案の在り方などを提案した。
◇学校イントラネットモデル
学校での情報流通調査を行った結果,5つの情報流通モデルを同定し,それをもとに学校におけるインターネット・サーバーのモデルを構築した。その中で,特に個々の利用者が情報を運用するモデルの重要性から、さらに、学校における情報流通を促進するイントラネットモデルを構築した。また、ネットワーク導入のトラブルを支援する方法等についても検討した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 黒上,堀田,潟辺,成瀬: "学習環境の機能に関する教師の意識調査"JET. 99-6. 57-60 (1999)

  • [Publications] 稲垣,黒上,堀田,黒田他: "学校イントラネットの構築に向けた学校情報の標準化プロセスの検討"日本教育工学会第15回大会講演論文集. 15. 135-136 (1999)

  • [Publications] 黒上,堀田,中川,湯澤: "学習環境設計の意義と成立"日本教育工学会第15回大会講演論文集. 15. 709-710 (1999)

  • [Publications] 潟辺,堀田,黒上: "教師による学習環境構成を分析するための手がかりとなる観点の考察"日本教育工学会第15回大会講演論文集. 15. 711-712 (1999)

  • [Publications] 加藤,黒上: "学習環境構成を軸にした総合的学習カリキュラムの開発プロセス"教育工学・実践研究. 25. 31-39 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi