2000 Fiscal Year Annual Research Report
日本語音声指導のための日本語及び諸言語の実験音声学的対照研究
Project/Area Number |
10480047
|
Research Institution | HOKKAIDO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
栗原 豪彦 北海道大学, 言語文化部, 教授 (40000608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野沢 俊敬 北海道大学, 言語文化部, 教授 (60113601)
山田 吉二郎 北海道大学, 大学院・国際広報メディア研究科, 教授 (40091516)
竹中 のぞみ 北海道大学, 言語文化部, 助教授 (20227044)
藤鷹 尚眞 北海道大学, 名誉教授 (00000589)
菅 泰雄 北海学園大学, 人文学部, 教授 (30154438)
|
Keywords | サウンドスペクトログラフ / フォルマント周波数 / 基本周波数(F_0) / F1-F2図 / ピッチ曲線と音圧図 / 頭高型と平板型アクセント / 母音の無声化 / 声立て |
Research Abstract |
最終年度にあたる本年は、共通の「日本語音声調査票」を使ってこれまで個別に行っていた分節音及び韻律に関する研究を継続するとともに、それぞれの担当言語に特有のテーマと共通の研究テーマとすべきものを分け、分節音と韻律に関する共同研究テーマに沿って行われた研究を総括し、すでに紀要や研究誌に公表ずみのものを含めて、その研究成果の一部を報告書としてまとめた。分節音に関するテーマとしては、多くの言語で音声的多様性を示すことが知られている母音/u/をとりあげ、共通の音声調査票による音声資料から多様な音声環境での音響特性を精査し、英語、ドイツ語、韓国語の話者の日本語発話に見られる特徴をフォルマント周波数分布の観点などから明らかにした。また、日本人と非母語話者との相違が表れがちな「声立て」の特徴を波形図で比較対照したほか、非母語話者に見られる母音の無声化を検証し、「ざ」行子音の破擦音ないし摩擦音としての性質の確認と分析、促音及び撥音の表れを実態を母語話者と音響的に対照して、多くの価値あるデータと知見を得た。韻律的特徴に関しても、新たなデータが豊富に得られたが、とくに語アクセントが頭高型になる傾向が強く、平板型が困難で音調全体が不自然になることを実証した。またピッチ曲線の周波数を克明に測定し、音圧図と合わせて、母語話者と非母語話者のリズムと音調を対照し、習熟度にもよるが、概して音域が母語話者より狭くなる傾向を示すこと、さらに英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、韓国語の母語話者の特徴には母語からの転移と想定される特徴的なリズム、アクセント、音調が見られることを明らかにした。これらの研究成果から得られた知見は、日本語音声指導法に関する示唆とともに、研究成果報告書に収録の論文と資料集に示されている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 栗原豪彦: "非母語話者による日本語母音/u/の音響特性"北海道大学言語文化部紀要. 38(号). 85-103 (2000)
-
[Publications] 藤鷹尚眞: "ドイツ語話者の日本語発話の韻律とその指導-無声化母音,促音・撥音を含む文の対照的音声分析から"ノルデン. 37(号). 151-177 (2000)