1999 Fiscal Year Annual Research Report
次世代モービルインターフェースにおける対話的ソフトウェア構成法
Project/Area Number |
10480055
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
松岡 聡 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (20221583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米澤 明憲 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00133116)
高橋 伸 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (00272691)
柴山 悦哉 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (80162642)
|
Keywords | モービルコンピューティング / 携帯情報端末 / Pegasus / WebPad / Thin Client / 情報フィルタリング / 制約解消系 / ペンコンピューティング |
Research Abstract |
昨年提案した、処理をバックエンド計算機で処理し、位置情報やユーザのプレファレンスでフィルタした情報のみを提示する携帯端末のインターフェースWebPadのアーキテクチャをさらに発展させた。ユーザが積極的に空間情報をWebのデータと連携させポストできる機能、複数のユーザの嗜好を反映させるため、協調フィルタリングを行うためのアルゴリズムと機能、および情報のカテゴリに応じてWebから自動的に情報を摂取・整形・格納するバックエンドでの情報収集エージェントをユーザが簡便に構築するソフトウェアフレームワーク、を実現した。これにより、ユーザは携帯端末で、Web上の莫大な情報を1,2ステップで取得可能となった。ペン描画インターフェースでは、従来の二次元予測描画インターフェースを発展させ、二次元平面上でユーザが描画した三次元物体の外形線から形状予測・補間を行い、ユーザに容易に三次元形状の描画を可能とするアルゴリズムおよびインタラクション法と、それを実現したTeddyを開発した。描画の対象は直方体などのCAD流の幾何形状ではなく、動物などのソフトで複雑な形状である。ユーザはフリーハンドで外形線、および簡便なジェスチャーの描画二次元の描画面にシステムに対話的に提示し、システムは形状や操作を推定し、描画を行う(ACM SIGGRAPHにおいてIMPACT PAPER賞を受賞)。さらに、携帯デバイスで対話の速度と効率を改善するために、複数のポインティングデバイスを用いたインターフェースのテストベッドの構築と、ユーザを用いた検証も行った。通常のインターフェースはマウス・ペンなど、単一の点を操作対象としてポインティングするが、五指を用いたりその他の手法により、複数の操作点の同時操作が可能となる。本システム上のテストアプリケーションにおいて、その有効性を示した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Takeo Igarashi,Satoshi Matsuoka,Hidehiko Tanaka: "Teddy: A Sketching Interface for 3D Freeform Design"ACM SIGGRAPH '99,Los Angels. 409-416 (1999)
-
[Publications] 五十嵐 健夫,松岡 聡,田中 英彦: "手書きスケッチによるモデリングシステム Teddy"情報処理学会シンポジウム「インタラクション'99」論文集. (1999)
-
[Publications] 細部博史,松岡 聡,米澤明憲: "HiRise:GUI構築のためのインクリメンタルなせ制約解消系"コンピュータソフトウエア. 16巻6号. 33-45 (1999)
-
[Publications] 城井 学,松岡聡,林一輝: "3次元音場を用いたナビゲーション向けインターフェイス3D Audio Compass"情報処理学会第83回ヒューマンインタフェース研究会予稿集,SIGHI-99-1. (1999)
-
[Publications] Masashi Toyoda & Etsuya Shibayama: "Hyper Mochi Sheet: A Predictive Focusing Interface for Navigating and Editing Nested Networks through a Multi-focus Distortion-Oriented View"Proceeding of the CHI 99. (1999)