2000 Fiscal Year Annual Research Report
ブレファリズミン関連生理活性物質の生物有機化学的研究
Project/Area Number |
10480151
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
小槻 日吉三 高知大学, 理学部, 教授 (80093954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松岡 達臣 高知大学, 理学部, 教授 (90209510)
|
Keywords | ブレファリズミン / 芳香族アルキル化 / アントラキノン / 酸化的カップリング / 高圧縮合反応 / 光シグナル伝達 / ステントリン / ヒペリミン |
Research Abstract |
本年度得られた成果の概要は以下の通りである。 1.新規芳香族アルキル化反応の開発:ブレファリズミンの構造上の特徴は、芳香環側鎖に種々のアルキル基(イソプロピル基やエチル基)が結合している点にある。このような官能基導入の問題点を、立体障害の大きなアルコール(t-ブタノールやトリエチルカルビノール)で保護されたo-あるいはp-メトキシ置換安息香酸エステル誘導体に対するGrignard試薬の芳香族求核置換反応に基づくルートで簡便に解決できることを明らかにした。 2.分子内Friedel-Crafts反応を用いるアントラキノン骨格の効率的合成:ブレファリズミン-3あるいはステントリンの基本骨格構築に必要な上下半分ずつのユニットとして、分子内Friedel-Craftsアシル化反応を基軸とするアントラキノン誘導体の効率的合成法を開発した。 3.フェノール類とアルデヒドとの高圧縮合反応に基づくビフェノール骨格の構築:ブレファリズミンの構造上の特徴であるビフェノール部分の構築をフェノール類とアルデヒドとのTfOH触媒存在下での高圧縮合反応によって解決できることを見つけた。 4.分子内酸化的カップリング反応に基づくペリレンキノン骨格のモデル合成:(3)の成果の延長として、ブレファリスミンに特徴的なペリレンキノン骨格の構築を、古賀試薬(塩化第二銅-TMEDA錯体)を用いるビフェノール誘導体の分子内酸化的カップリング反応により達成した。 5.繊毛虫ブレファリスマの光行動を支配するブレファリスミンの分子レベルでの機能解析:ブレファリズミンの生物体内における光センサーとしての機能を分子レベルから明らかにするため、主として蛍光分析を利用するブレファリスミン/タンパク質複合体、及びin vitroにおけるブレファリスミンの挙動を比較検証した。
|
-
[Publications] T.Matsuoka 他5名: "Immunochemical Analysis of a Photoreceptor Protein Using Anti-IP3 Receptor Antibody in the Unicellular Organism, Blepharisma"Journal of Photochemistry & Photobiology, B.. 54. 131-135 (2000)
-
[Publications] T.Matsuoka 他7名: "Analyses of Structure of Photoreceptor Organelle and Blepharisma associated Protein in Unicellular Eukaryote Blepharisma"Photochemistry & Photobiology. 72. 709-713 (2000)
-
[Publications] 蒲生啓司,小槻日吉三: "高圧条件下における血清アルブミンへの分子テンプレート形成に関する研究"分析化学. 49. 551-556 (2000)
-
[Publications] H.Kotsuki 他3名: "A Novel Synthesis of Chiral DBU/DBN-Related Molecules for Use in Asymmetric Base Catalysis"Heterocycles. 53. 2561-2567 (2000)
-
[Publications] T.Kojima 他4名: "A New Practical Method for Regioselective Nucleophilic Aromatic Alkylation of ortho-or para-Methoxy substituted Aromatic・・・・"Tetrahedron Letters. 42. 1709-1712 (2001)
-
[Publications] T.Shinohara 他2名: "Asymmetric baeyer-villiger oxidation of cyclobutanones using diethylzinc / oxygen / chiral amino alcohols"Heterocycles. 55. 237-242 (2001)
-
[Publications] T.Ohishi 他4名: "High-yielding TfOH-catalyzed Condensation of Phenols with Aromatic Aldehydes at High Pressure, A Model Synthesis of the Benzylidene・・・・"Tetrahedron Letters. 42(印刷中). (2001)
-
[Publications] T.Matsuoka,H.Kotsuki: "Photosensory Transduction in Unicellular Eukaryote Blepharisma"Journal of Experimental Zoology. (印刷中). (2001)
-
[Publications] D.Tokumori, 他4名: "In vivo Photosensory Structure in Unicellular Eukaryote Blepharisma"Microbios. (印刷中). (2001)
-
[Publications] A.Kida, 他4名: "Study on Primary Stage in Photosignal Transduction Leading to Stepup Photophobic Response in the Unicellular Eukaryote・・・・"Microbios. (印刷中). (2001)
-
[Publications] 小槻日吉三 他2名: "不斉Baeyer Villiger酸化の新展開"オレオサイエンス. (印刷中). (2001)