1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10490026
|
Research Institution | Tsuda College |
Principal Investigator |
三浦 永光 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (20045842)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ダグラス ラミス 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50138616)
東 寿太郎 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (70055292)
百瀬 宏 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (00055295)
加納 弘勝 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (20214497)
小倉 充夫 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40055322)
|
Keywords | 森林破壊 / 砂漠 / 都市環境 / EU / 環境政策 / 環境法 / 目的合理性 / 未来倫理 |
Research Abstract |
国際関係において、環境問題は現代社会を反映した個別のイッシューとして重要であるばかりではなく、いわゆる学問分野の総合的場である国際関係学に対して、新たな問いかけを行っているといえる。それは、既成の政治、経済、社会、法律、思想といった学問分野において、二つの意味での変更を迫っている。ひとつは、従来各々の学問領域の範囲で生息してきた各学問分野の拡大を余儀なくさせるという点である。これは、個別の環境問題の発生と展開の中で、既成の学問領域の垣根を越えた状況が生じていることから派生する。いまひとつは、従来の学問の方法論には収まらない問題を環境問題が投げかけている、という点である。例えば、政治を例にとると、無論、これまでの国際政治学の方法論で扱われてきた、政策過程論、比較政治論、システム論などの分析手法で環境問題の一面を分析することは可能である。しかし他方で、国際政治学がリンケッジ・ポリティックスと名打ちながら明瞭にして来れなかった国内政治と国際政治の連動を、環境問題の実態とそれへの取り組みが顕著に体現しているという事態、従来同様パワー・ポリティックスの論理が貫徹していると同時にそれにのみ還元できない共通認識の進展は、従来の方法論に対して新たな間題を提起しているのである。 本研究は以上のような知見を得て、個別の実態研究において上述の二つの問題を追求すべく、最終的な研究のとりまとめに向かっている。
|