1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10551003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
江島 義道 京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (60026143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 成子 京都市立芸術大学, 美術学部, 助教授 (90216721)
|
Keywords | 脳波 / 3次元物体認識 / 両眼視差 / 視知覚 |
Research Abstract |
仮想3次元空間内に提示される視覚刺激、眼球・運動・頭部運動・身体運動、視知覚特性を向時に計測・評価・解析できるシステム(アクティブビジョン解析システム)の開発を行うことを目的としている。初年度である本年度は以下の下位課題を遂行することによって、アクティブビジョン解析システムの基本的部分を作製した。(1)3次元視覚特性・脳波同時測定システムの作製(a)両眼視差提示方式による仮想的3次元視覚刺激提示装置を作製した。また、これを誘発電位測定装置と有機的に連結することによって、3次元視覚刺漱に対する誘発電位測定システムを構成した。さらに、計測測定装置間に生じるクロストーク・ノイズの除去:複数の計測装置間で発生するクロストークノイズを低減するために、計測装置の配置、ノイズ遮蔽壁および実験室環境の整備を行なった。(b)眼筋活動に伴って脳波にのる筋電位ノイズの評価とその除去:眼球由来の筋電位信号を、眼球運動測定装置の計測結果との相関により抽出し、EEG信号からこれらの成分を除去することにより、脳内活動に由来する信号検出のS/N比を改善した。(2)アクティブビジョン解析システムの開発(a)計測装置と視覚刺激提示装置間のネットワークデータ転送ソフトウェアーの作成:装置間のインタラクティブ性を実現するためには、計測された結果を速やかに視覚刺激装置へフィードバックする必要がある。本システムでは通信媒体としてローカルに構築されたEthnetworkを使い、シスム構成機器間の情報授受を行うシステムを作成した。(b)計測値に対応する視覚刺激生成アルゴリズムの開発およびリアルタイム視覚刺激提示技術:視覚刺激提示法として、三次元作画システムであるOpenGL(SGI社製)を基に開発を行い、リアルタイムに適切な視覚刺激を作成、描画できるシステムを作成した。
|
-
[Publications] Y.Ohtani,M.Tanigawa,Y.Ejima: "Motion assimilation for expansion/contraction and rotation and its spatial-properties." Vision Research. 38. 429-438 (1998)
-
[Publications] S.Oka,S.Mori,Y.Ohtani,M.Mizuno & Y.Ejima: "Spatial-frequency uncertainty and attention modulate psychometric functiong of contrast detection" Fechner Day 98. 296-301 (1998)
-
[Publications] M.Tanigawa & Y.Ejima: "Motion transparency caused by flickering stimuli with binocularly different-temporal phase." Fechner Day 98. 361-366 (1998)
-
[Publications] 花田光彦、江島義道: "オプチックフローによる自己運動方向知覚のモデリング" 信学技報. H1P98-55. 25-31 (1999)
-
[Publications] Toyama,K,Ejima,Y.et al.: "A new method for magentoencephalography(MEG): a three dimensional magnetometel-spatial filter system." Neuroscience. (in press). (1999)
-
[Publications] Yoshikawa K,Ejima Y,Toyama K,et al.: "Signals of contextual modulation in human visual cortex underlying-perception of contout from motion studied by magnetoercephalography." The proceeding of Biomag 98. (in press). (1999)
-
[Publications] Ohtani Y.,Ejima Y.,Toyama K.,et al.: "Magnetic response of Human Cortical Area V1 to sinusoidal Grating-Stimuli:Effects of spatial frequency Luminance contrast and Exposure durer" The proceeding of Biomag 98. (in press). (1999)