• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

テキスト・データ分析新手法と結合したシミュレーション・システムの開発

Research Project

Project/Area Number 10552001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山影 進  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10115959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浦野 起央  日本大学, 法学部, 教授 (80059146)
服部 正太  構造計画研究所, 創造工学部, 部長(研究職)
田中 明彦  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (30163497)
久松 佳彰  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (30302839)
並木 誠  東邦大学, 理学部, 助教授 (90242023)
Keywordsシミュレーション / マルチ・エージェント / 囚人のジレンマ / ヴィジュアル・ベーシック
Research Abstract

社会科学(とくに国際関係論や政策科学を念頭に置いて)の新しい研究方法を開発したい。これが、われわれの長期的目標である。本研究課題での最終年度にあたる本年度は、前年度より構造計画研究所と開発してきたマルチエージェント・シミュレーション用の汎用ソフトウェア「エージェント・ベース・シミュレータ(ABS)」(仮称)の実用化をめざした。
そしてその上で実行できるモデルとして、トマス・シェリングの分居モデルに触発されたABS分居モデル・ソフトウェアを開発するとともに、国際社会の動態をシミュレートするソフトウェアを開発した。具体的には、戦争を通して領土拡張をめざす多数の国家からなる主権国家体系と朝貢関係を通して版図拡張をめざす多数の国家からなる古典帝国体系との二つを想定したものである。また、シミュレーション結果を「物語」としてテキスト・データ化することもめざした。現時点では、主権国家体系モデルについてのみ、結果をテキストに変換して出力するソフトウェアも開発した。
研究を進めてきた過程で、ABSについて国際的に周知させることが望ましいとの結論に、ABSの英語版を試作した。上記の国際関係シミュレータは、英語版にも対応している。また、テキストファイル形式のデータベースとしては、今世紀の紛争過程を約1万件網羅した。これを活用して、上記国際関係シミュレーションの現実対応度や、来年度以降に計画している分離独立運動モデル・ソフトウェアの開発などに資することが期待される。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 板山真弓,田村誠,山影進: "マルチエージェント・シミュレーションによる分居現象の分析-SchellingモデルからABSモデルへ-"国際関係論研究. 第16号(予定). (2001)

  • [Publications] Susumu Yamakage and Kazuya Yamamoto: "Simulating the Classical Balance-of-Power."Project for New Type Simulators Working Paper Series. No.13. (2001)

  • [Publications] Kazutoshi Suzuki,Kazuya Yamamoto,and Susumu Yamakage: "Simulating the Classical International System."Project for New Type Simulators Working Paper Series. No.14. (2001)

  • [Publications] Kazuya Yamamoto,Kazutoshi Suzuki,and Susumu Yamakage: "World Systems and Integration."Project for New Type Simulators Working Paper Series. No.15. (2001)

  • [Publications] Yoshiaki Hisamatsu : "A Note of Designers/Implementers of Structural Adjustment in Mexico."ラテンアメリカ研究年報. No.21(予定). (2001)

  • [Publications] 田中明彦: "ワード・ポリティクス-グローバリゼーションの中の日本外交"筑摩書房. 312 (2000)

  • [Publications] 浦野起央: "新世紀アジアの選択-日・韓・中とユーラシア"南窓社. 314 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi