• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

間接冷却方式による完全無機絶縁・超耐放射線電磁石コイルの開発

Research Project

Project/Area Number 10554009
Research InstitutionHIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION

Principal Investigator

高崎 稔  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (70044782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野海 博之  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (10222192)
家入 正治  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (50192472)
田中 万博  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (90171743)
篠原 義広  日立電線株式会社, 土浦工場製造部, 技術部長
横井 哲夫  株式会社 トーキン, 電磁石担当部長
Keywords大強度ビーム / 耐放射線性 / 無機絶縁 / MIケーブル / 間接冷却 / 半田含浸 / 二段引き
Research Abstract

本研究の目標は、
(1)大強度ビームラインに使用される電磁石の励磁コイル用線材として、完全に無機物のみによって電気絶縁され、かつ数千アンペア以上の電流を取り扱えるものを開発する、
(2)特にコイル冷却にこれまで用いられた事の無い新型間接冷却方式を採用する、
事である。このうち、平成11年度については、
(1)ソリッドコンダクタ2000A級MIC3本の試作。
(2)当該MICを用いた新型間接冷却方式の電磁石コイルの試作。
を実施した。ソリッドコンダクタMICは、日立電線土浦工場において、二段引きの技術を新たに採用することにより、成功裏に製作された。引き続き、当該MICを用いた電磁石コイルの試作に着手した。コイル化する場合に技術的に最も困難な課題は、ソリッドコンダクターMICと冷却水配管を十分緊密に半田付けすることである。当初、半田の含浸が十分ではなく、コイルの奥深い部分に「す」が入ったが、コイル及び冷却水配管の温度制御を厳密に行うことにより、半田の十分な含浸に成功した。これらの成果は、本年度半ばに開催された、「電磁石技術国際会議(米国フロリダ州)」において口頭発表に選ばれた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K. H. Tanaka et al.: "Development of Radiation-Resistant Magnets for the JHF Project"Proceedings of the 16^<th> International Conference on Magnet Technology (MT-16), 1999, Florida, USA. (2000年中に出版される予定).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi