2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10554039
|
Research Institution | CHIBA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
金子 克美 千葉大学, 理学部, 教授 (20009608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 孝臣 千葉大学, 理学部, 助教授 (20196835)
|
Keywords | 気体分子吸着 / ウルトラミクロ孔 / 活性炭 / ナノ細孔体 / 密度汎関数理論 / 分子シミュレーション / ミクロポアフィリング / 細孔径分布 |
Research Abstract |
活性炭のような非晶性固体が持つÅから10Å領域の極微細細孔のサイズ決定法を気体分子吸着実験法から検討した。実験法としては相対圧10^<-9>から77KのN_2吸着等温線が測定できるようにした。このために6Å以下のウルトラミクロ孔の評価も可能となった。更に,古典論の立場からの密度汎関数理論DFT法を利用して,理想スリット細孔系でのN_2吸着等温線を計算から求め,実測吸着等温線とのフィティングを行う,重み関数を細孔分布関数として,細孔分布を決定する手法をほぼ確立した。このDFT法によって活性炭素繊維の細孔分布を求めた。また,303Kでの吸着を利用する新方法も検討開始して,ある程度の成果をえた。
|
-
[Publications] K.E.Gobbins,K.Kaneko et al: "Stwctwe model of porous varbons"Chem.Phys.Carbon. (印刷中). (2001)
-
[Publications] K.Murata,K.Kaneko et al: "Porosity erduation of intrinsic infrapore of singl wall carbon nanohorn"Nanoletters. (印刷中). (2001)
-
[Publications] K.Morata,K.Kaneko: "A new defermination mathod of obsolute odsorption isotherm of supercritical gases under high pressure"J.Chem.Phys.. 114. 4196-4205 (2001)
-
[Publications] T.Ohba,K.Kaneko: "Relationship between DR-plot and micropove wioth disfribution from GCMC simulation"Carbon. 38. 1879-1902 (2000)
-
[Publications] M.E.Memaoui,K.Knaeko: "Micropore size disfribution of actiuated carbon fiber using density fonctional theory"Langmuir. 16. 4300-4304 (2000)
-
[Publications] M.Aoshima,K.Kaneko: "Micropovre filline of supercritical Xe in micuspoves of activater carbon fiber"J.Colloid Interface Sci.. 222. 179-183 (2000)
-
[Publications] 金子克美 ら: "カーボン用語辞典"アグネ承風社. 439 (2000)
-
[Publications] 金子克美: "セラミック工学ハンドブック"技報堂(印刷中).