• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

硬質多孔性炭素材料RBセラミックスの開発とそのトライボロジー特性の評価

Research Project

Project/Area Number 10555046
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

堀切川 一男  山形大学, 工学部, 助教授 (60173605)

KeywordsRBセラミックス / 米ぬか / フェノール樹脂 / 摩擦 / 摩耗
Research Abstract

研究の目的
本研究の目的は,脱脂した米ぬかにフェノール樹脂を混ぜ成形・加工した後,無酸素雰囲気中で炭化焼成するという方法によって,新しい硬質多孔性炭素材料「RBセラミックス」を開発し,基本的トライボロジー特性を体系的に解明することにより,RBセラミックスの摺動部材としての応用の可能性を明らかにすることである.
平成11年度は,軸受への応用の可能性を探るために大気中無潤滑及び水中の環境下,幅広い荷重・速度条件下でRBセラミックスの摩擦実験を行い,摩擦係数,比摩耗量等のトライボロジー特性を体系的に解明した.得られた主な結果は,以下の通りである.
(1)焼成温度900℃のRBセラミックスは,大気中無潤滑,水中いづれの環境下においても,摩擦係数0.1〜0.15の極めて低い良好な値を示す.
(2)焼成温度900℃のRBセラミックスは,幅広い摩擦条件下で,比摩耗量10^<-8>mm^2/N以下の極めて低い値を示し,耐摩耗性に優れている.
(3)RBセラミックスをスライダーの摺動体に用いて,世界初の完全無潤滑タイプの直動すべり軸受を開発し,低摩擦,低騒音の優れた特性を有することを明らかにした.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Hokkirigawa: "Development of new tribo-materials "RB ceramics" made of rice bran"The 2nd lnt.Symposium on High Performance of Tribology. 22-27 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi