• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

限界状態設計法による基礎構造物モデル設計コードの提案

Research Project

Project/Area Number 10555163
Research InstitutionGIFU UNIVERSITY

Principal Investigator

本城 勇介  岐阜大学, 工学部, 教授 (10251852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 誠  清水建設株式会社, 和泉研究室, 主任研究員(研究職)
桑原 文夫  日本工業大学, 工学部, 教授 (60101200)
日下部 治  東京工業大学, 工学部, 教授 (40092548)
谷 和夫  横濱国立大学, 工学部, 助教授 (50313466)
菊地 喜昭  運輸省, 港湾技術研究所土質部, 室長(腱休職)
Keywords限界状態設計法 / 杭基礎の設計 / 性能規定型照査 / 信頼性解析 / 包括設計コード / 地盤パラメータの特性値 / 部分係数による設計法 / ISO2394
Research Abstract

今年度は、昨年度の海外調査等の結果も踏まえて、最近の性能設計への動きと、限界状態設計法の普及を考慮しつつ、日本で統一された基礎構造物設計コードを作成することを提案し、またそのコードを一部ドラフトした。このコードは、通称「地盤コード21 Ver.1」と名付けられた。「地盤コード21 Ver.1」は、次のような諸点に特に配慮して作成された。
1.コードの統一は、従来の主要な設計基準と同じレベルに立ったもう一つの設計コードを書こうという視点では達成されない。Eurocodeがそうであるように、従来の設計コードより一段上のレベルに立ったコンセプトが必要である。このため「地盤コード21 Ver.1」は、「包括設計コード」という新しい概念を創出した。性能設計も、限界状態設計法もこのコンセプトの構成要素である。
2.「包括設計コード」はこのコードを基に、構造物の完全な性能規定型の照査に用いることも可能であるし、またこのコードに基づいて各行政機関/地方公共団体/事業主体が、設計コードを書くときその指針となる、いわゆる「A code for code writers」の役割も担うように考えられている。
3.従来の設計コードが工業的に規格化された製品に基づく構造物の設計者の主導により開発されてきたため、地盤に関係した設計に用いる種々の値の決定方法に重大な不備があった。「地盤コード21 Ver.1」では、特にこの点に関して地盤工学者の側から積極的、かつ大胆な提案を行っている。
4.「地盤コード21 Ver.1」のような包括設計コードでは、各種の構造物の設計においては、最新の技術的な進歩に基づいた、各構造物の設計に当たっての検討事項を過不足なく網羅するように記述されるべきである。記述は定量的であるが、性能照査型の設計または、新たなコード作成においてチェックリストの役割を担う。「地盤コード21 Ver.1」では、これを「杭基礎の設計」について実験的に作成した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Honjo, Y. et. Al: "A basic study on reliability based performance design of pile foundation"Proc. Int. Conf. On Application of Statistics and probability in Civil Eng. 1. 423-429 (1999)

  • [Publications] Suzuki, M. and Kimura, Y.: "On calibration of partial factors for pile foundations"Proc. Int. Conf. On Application of Statistics and probability in Civil Eng. 2. 953-958 (1999)

  • [Publications] 本城勇介、酒向一也、菊池喜昭:: "杭の水平地盤反力係数の逆解析における各適切化手法の比較,"応用力学論文集、土木学会、. 2. 73-81 (1999)

  • [Publications] 本城勇介:: "ユーロコードとISO規格-地盤工学分野"「ISOへの対応」に関する第2回シンポジウム-ISOとCEN-論文集、. 2. 85-104 (1999)

  • [Publications] 本城勇介、鈴木誠、松井謙二、日下部治: "杭基礎の水平支持力の信頼性評価に基づいた性能設計に関する基礎的研究"第44回地盤工学シンポジウム論文集. 85-104 (1999)

  • [Publications] 鈴木誠、本城勇介: "米国における設計地震動と情報公開"土木学会安全問題検討会'99資料集. 107-114 (1999)

  • [Publications] 本城勇介他:: "限界状態設計法による基礎構造物モデル設計コードの提案-海外調査報告書、"H.10年度科研費報告書、. 73 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi