1999 Fiscal Year Annual Research Report
鳴り砂海岸の保全とその活用をめざした人工鳴り砂の精製
Project/Area Number |
10555169
|
Research Institution | KANAZAWA INSTITUTE OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
川村 國夫 金沢工業大学, 工学部, 教授 (20023327)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 勝信 真柄建設, 技術研究所, 主任研究員
熊谷 幸博 真柄建設, 技術研究所, 主任研究員
外崎 明 金沢工業大学, 工学部, 助教授 (20139752)
|
Keywords | 鳴り砂海岸 / 保全・活用 / 人工鳴り砂 / 中容量精製 / 建設と環境 |
Research Abstract |
復元が不可能に近い鳴り砂海岸は、その海岸とまったく同じ粒径をもつ人工鳴り砂の搬入が有効となる。本研究は、中容量の人工鳴り砂の精製技術を確立し、鳴り砂海岸の保全・復元を環境整備に貢献することを目的とした。平成11年度(最終年度)の研究成果は以下のとおりである。 (1)平成10年度試作された中容量人工鳴り砂精製によって、短期間(ほぼ2日間48時間)で、中容量(一般に50kgf×2=100kgf)の質の高い(高感度)人工鳴り砂の精製に成功した。 (2)質的、量的にもこの人工鳴り砂の精製技術は世界で初めての確立であり、今後、鳴り砂海岸の保全や復元はもちろん、社会教育、環境教育としての教材試料として、また、鳴り砂海岸をもつ市町村の「街おこし」活用にも、十分、供給できることに成り、大きく一歩踏み進むことができた。
|
-
[Publications] 川村國夫: "茨城県平潟漁港鳴り砂保全復元対策"茨城県水産課調査報告書. 1-92 (1999)
-
[Publications] 川村國夫: "茨城県鳴り砂確認調査結果"茨城県水産課調査計画報告書. 1-124 (1999)
-
[Publications] 川村國夫: "琴音奏でる能登の鳴り砂"北國新聞社. 180 (2000)