1998 Fiscal Year Annual Research Report
多方向不規則波造波装置を用いた実海域再現性に関する研究
Project/Area Number |
10555173
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高山 知司 京都大学, 防災研究所, 教授 (60273520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 慎司 建設省土木研究所, 海岸研究室長
平石 哲也 運輸省港湾技術研究所, 波浪研究室長
間瀬 肇 京都大学, 防災研究所, 助教授 (30127138)
|
Keywords | 多方向不規則波 / 暴風時波浪 / サーペント型造波装置 / 波浪方向スペクトル |
Research Abstract |
多方向不規則波造波装置を用いて、暴風時波浪特性の時間的変化を実験水槽内に再現するソフトを開発することを目的として、わが国周辺海域における暴風時の波浪変化特性を調べるとともに、多方向不規則波造波装置を用いて波浪特性の時間変化を再現する手法について検討した。暴風時の波浪特性の変化については、日本海側として留萌、輪島、鳥取の3地点および太平洋側として久慈、御前崎、高知の3地点を対象にして、過去5年間(1993-1997)の波浪観測値を用いて調べた。暴風時波浪としては、有義波の波高が2m以上になったときとして定義し、暴風時波浪の継続時間、波高の増大および減衰速度、波向きの変化について調べた。その結果、暴風時の波浪の継続時間は日本海側と太平洋側で異なり、日本海側で長い傾向がある。暴風時の波高増大速度の分布形は日本海側では地点によらずほぼ同じ分布形を示したが、太平洋側では地点によってその分布形は大きく異なった。日本海側では波高の減衰速度は波高の増大速度の0.5-0.6倍となって、増大速度より小さい.鳥取では、暴風の継続時間において波向きがWからN方向へ変化する規則性があったが、他の地点では明瞭でなかった。暴風時における波向きの変化は、16方位に直してせいぜい3方位程度の変化であった。暴風時波浪の変化を実験室内に再現するソフトの開発については、波向きおよび周波数(周期)の異なる数多くの成分波を予め乱数列で設定し、暴風時の波浪スペクトルの時間変化に対応して成分波の振幅だけを変化させる方法を検討した。このようにすることによって、時間的な変数は成分波の振幅だけになり、取り扱いが容易になる。現在は、この方法に沿ってプログラムを作成している.
|