• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

鉄に耐酸化・耐食性のシリサイドを被覆するプロセス

Research Project

Project/Area Number 10555256
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

鈴木 亮輔  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (80179275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 勝敏  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (10026049)
Keywords鉄シリサイド / 耐酸化性皮膜 / 溶融塩 / 表面処理 / 高温酸化 / 鋼板 / 濃度勾配 / シリコン
Research Abstract

腐食性環境における耐食性向上、および酸化性雰囲気中での耐高温酸化性向上のために、溶融塩を用いて、鉄の表面に鉄シリサイドFe_3Siを無電解でコーティングし、その後Fe_3Si表面をオゾンガスで低温酸化する方法により、平滑で安定なFe_3Si-SiO_2複合皮膜を形成させるプロセスを開発した。
昨年度までの成果に基づき操業中の揮発や酸化が少なく、かつ大気中でも安定な溶融塩として数十グラム規模のKCl-NaCl-NaF-Si-SiO_2-Na_2SiF_6を用い、普通鋼板に無電解めっきを行った。高温溶融塩と鉄は速やかに反応し厚さ100μm以上のFe_3Si皮膜を生じた。しかしながら皮膜と基板との界面に溶融塩の巻き込みがあることが明らかになり、シリコンイオン供給源である純シリコンからシリコンイオンが過度に速やかに供給されることが原因であった。純シリコンに代えてシリコン活量を制御したアルミーシリコン二元液体合金を用いたところ、鉄板表面はシリサイドではなくα-(Fe,Si)合金とすることができた。その後、溶融塩を通常のシリコンを含む塩に交換すると、内部に濃度勾配を有するシリサイド皮膜を得ることに成功し、欠陥のない良好な界面を得た。シリコンを合金化すること、もしくは溶融塩中のSi^<2+>の濃度を減少させること、で良好な界面を得ることに成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] R.O.Suzuki: "Electroless Coating of Fe_3Si on Steel in the Molten Salt"steel research. 71. 130-137 (2000)

  • [Publications] R.O.Suzuki: "Growth of Fe_3Si Layer Deposited from the Molten Salt"steel research. 71. 138-143 (2000)

  • [Publications] R.O.Suzuki: "MoSi_2 Coating on Molybdenum Using Molten Salt"J.Alloys and Compounds. 306. 285-291 (2000)

  • [Publications] R.O.Suzuki: "Electroless Coating of Fe_3Si on Steels in the Moleten Salt"Proc.of 6th Intern.Conf.on Molten Slags,Fluxes and Salts. 180.1-180.16 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi