• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

分子認識センサーの構築と特性評価

Research Project

Project/Area Number 10555300
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

上野 昭彦  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (50091658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 純  島津製作所, 新事業推進部, 専門課長
藤田 登美雄  島津製作所, 分析機器事業部, 主任技師
池田 博  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (70201910)
三原 久和  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (30183966)
Keywords分子認識 / センサー / ホスト・ゲスト / シクロデキストリン / シクロファン / 蛍光
Research Abstract

新型分子認識センサーとして新たに蛍光消光型分子認識センサー(1)を合成した。
その合成は、P-CDの一級水酸基をジアミノブタンで置換した化合物を合成し、このジアミノブタン鎖の末端にピレン酢酸、CDに近接している二級アミノ基にp-ニトロベンジル酪酸を縮合して結合させた。1は398nmにピレンの蛍光を示すが、ゲスト分子である1-アダマンタノールを添加したところ、その蛍光強度は減少した。他のさまざまなゲスト化合物を用いても同様の挙動を示した。蛍光強度とゲスト濃度の関係から、1:1の包接錯体が形成していることが明らかとなった。また、従来のCD誘導体とまったく異なる分子構造を有する分子認識センサーとしてシクロラアン型分子認識センサー
(2)を合成した。2は2個のp,p′-ジアミノジフェニルメタンと2個の1,4-ブロモブタンの反応物を基本骨格と有している。そして、4個ある二級アミノ基をN-Boc-β-アラニンと反応させた後、アミノ基の保護基であるBocを除去した。一級アミノ基を4個有するこのシクロファンとダンシルグリシンをクロロホルム中1:1の化学量論比でDCCにより縮合させた。そして、高速液体クロマトグラムにて1個のダンシル単位を有するホスト化合物(2)を得た。1はNMRおよびマススペクトルによって同定された。1のリン酸緩衝溶液(pH7;1、10mM)は540nmにダンシルの蛍光ピークを示した。ゲストとしてさまざまなナフタレン誘導体を添加すると、この蛍光の強度は減少し、ゲスト包接によってダンシル単位が1の空孔内から外の水環境に追い出されることが明らかとなった。今後、これらホストをガラス表面に固定しセンサーを構築したい。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Shinji Usui: "The Structure of Mono-(3-amino-3-deoxy)-α-Cyclodextrin in aquecus Sdution-Molecular Dynamics and NMR studies" J.Molecular Structure. 442. 161-168 (1998)

  • [Publications] Taiyo Aoyagi: "Synthesis and Photoisomerization of an Azobenzene Derivative Bearing Two β-Cyclodextrin Units at Both Ends" Makromol.Chem.Rapid Commun.19. 103-105 (1998)

  • [Publications] Akihiko Ueno: "Guest-responsive Excimer Fluorescence of β-Cyclodextrin Bearing a Pendant with two Pyrene Moieties" Makromol.Chom.Rapld Commun.19. 103-105 (1998)

  • [Publications] Seizi Sakamoto: "Molecular Assembly of Two-α-helix Peptide Induced by Huem Binding" Chem.Commun.1073-1074 (1998)

  • [Publications] Makio Tamura: "Energy Tranfer in a Rotaxane with a Narhthalene-modified α-Cyclodextrin Threaded by Dansyl-terminated PEG" Chem.Lett.369-370 (1998)

  • [Publications] Sanyo Hamai: "H-NMR Inventigation of the Binding of 2-Methylnaphthalene to αーCyclodextrin in P_2O solutions" J.of Inclusion Phenomena and Moleaclar Recognition in Chemistry. 31. 265-273 (1998)

  • [Publications] Akihiko Ueno: "Fluorescent Cyclodextrins Responsive to Molecules and Metal Ions." J.Org.Chem.64. 382-387 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi