1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10555311
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
菅野 了次 神戸大学, 理学部, 助教授 (90135426)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 保雄 三重大学, 工学部, 教授 (60093051)
高野 幹夫 京都大学, 化学研究所, 教授 (70068138)
河本 洋ニ 神戸大学, 理学部, 教授 (00030776)
新田 芳明 松下電器産業株式会社, 電池開発センター, 室長
中村 龍哉 戸田工業株式会社, 創造本部, 主任研究員
|
Keywords | チオリシコン / 全固体電池 / リチウム二次電池 / リチウムイオン導電体 / 超イオン導電体 |
Research Abstract |
チオリシコン系新規固体電解質の探索を行った。これまでにLi_2S-GeS_2-GaS_2系、Li_2S-SiS_2-P_2S_5系などでLi_3PO_4型の構造を持つ新規物質の探索に成功している。本年度は、探索の系をさらに広げ、Li_2S-GeS_2-P_2S_5系でイオン導電性の高い物質が存在する可能性を見いだした。 Li_2S-SiS_2-P_2S_5系固体電解質の結晶構造を明らかにするために、x線や中性子リートベルト法による構造解析を行った。Li_4SiS_4の中性子構造解析の結果、Li_3PO_4型構造を持つことを明らかにした。また、Li_4SiS_4-Li_3PS_4固溶体の構造解析を行ったところ、中間組成では斜方晶から単斜晶に対称性が低下し、超格子構造が出現することが明らかになった。この超格子構造の決定は今後の課題である。 Li_<3.4>Si_<0.6>S_4を固体電解質に用い、LiCoO_2を正極に、Inを負極に用いた固体電池を作成し充放電実験を行った。
|