1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10555343
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中武 一明 九州大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70037761)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉武 朗 九州大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10264087)
日夏 宗彦 運輸省船舶技術研究所, 推進性能部, 研究室長
玉島 正裕 西日本流体技研, 研究開発部長
右近 良孝 運輸省船舶技術研究所, 推進性能部, 研究室長
安東 潤 九州大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60211710)
|
Keywords | 船 / 推進性能 / 前方翼車 |
Research Abstract |
今年度の研究実績の概要は次の通りである。 1. 前方翼車の性能を知るために、直径が180mmと160mmでピッチ比が異る平面翼車を6コ作成した。後方のプロペラは、既存の直径180mmのプロペラを用いることにして、回流水槽において、前方翼車、プロペラおよび2者の組合せに対して、夫々の性能の実験を行った。今回の翼車とプロペラの組合せでは、効率が2%程度悪くなった。 2. プロペラと前方翼車の性能を解析するプログラムを、簡易プロペラ理論を発展させて作成した。このプログラムを用いて、実験に対応する計算を行って、ほぼ夫々のメカニズムを解明することができた。 3. 回流水槽において、模型船につけた前方翼車後方の流場を計測し、又抵抗を計測して、伴流率が増えることと船体抵抗が増加することを確かめた。 4. 曳航水槽とキャビテーション水槽における前方翼車の実験法について検討し、治具を使えば実施可能であることが分った。
|
-
[Publications] K. Nakatake, J. Ando: "A New Surface Panel Method to Predict Steady and Unsteady Characteristics of Marine Propeller" 22nd Symp. On Naval Hydrodynamics. 22. 126-138 (1998)
-
[Publications] 片岡克己, 中武一明: "水中翼付き双胴船の船体と水中翼の相互干渉" 西部造船会会報. 96. 1-8 (1998)
-
[Publications] 安東 潤, 中武一明: "キャビテーションを起こしているプロペラの一性能計算法" 西部造船会会報. 96. 9-16 (1998)
-
[Publications] K. Nakatake, J. Ando: "Prediction of Forces Acting on Ship with Different Afterbody Shapes in Oblique Towing" Symp. on Forces Acting on a Manoeuvring Vessel. 207-212 (1998)
-
[Publications] K. Nakatake, J. Ando: "A Simple Surface Panel Method to Solve Unsteady Wing Problems" 7th Int. Symp. on PRADS. 7. 485-494 (1998)