• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

水稲の出芽調節機構の生理・分子生物学的基礎

Research Project

Project/Area Number 10556004
Research InstitutionTHE UNIVERSITY OF TOKYO

Principal Investigator

秋田 重誠  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10251498)

Keywordsアミラーゼ / 出芽 / 鞘葉 / イネ / 直播栽培 / expansin
Research Abstract

低温湛水土壌条件下での鞘葉伸長に対しては、これまで発芽時のデンプン分解に関わる主要酵素とされてきたアイソフォームAではなく、RAmy3D遺伝子から翻訳されるアイソフォームHが湛水土壌中でのデンプン分解課程の主要な律速過程であり、この発現はpost-transcriptionのレベルで調節されている可能性が高いこと、さらには鞘葉伸長には糖以外の要因が関わることを、また、この嫌気条件下での鞘葉伸長はアルコール脱水素酵素(ADH)のみでは説明できないことを示した。
本年は鞘葉伸長に深く関わるもう1つの重要な要因であるα-expansin遺伝子をとりあげた。その結果、α-expansin遺伝子のアイソフォーム4つのうち2つのものがイネ嫌気条件下での鞘葉の伸長に関わっていることを、ノーザーン法およびin situ hybridization法により明らかにした。
このように、水稲の出芽の制御機構は、糖の分解過程、低酸素条件下で特有のアルコール脱水素酵素、さらには、α-expansinなどが関与する複雑系であり、各々の寄与度についての評価ができたと考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Huang,J.,T.Takano & S.Akita: "Expression of α-expansin genes in young seedlings of rice (Oryza Sativa L.)"Planta. 211. 467-473 (2000)

  • [Publications] Huang,J.,J.Yamaguchi & S.Akita: "Expression of the α-Amylase Gene RAmy3D in Rice (Oryza sativa L.) under Aerobic, Hypoxic and Anoxic Conditions."Plant Prod.Sci.. 3. 213-218 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi