• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

尿素サイクル酵素群を標的としたNO合成の制御

Research Project

Project/Area Number 10557020
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

森 正敬  熊本大学, 医学部, 教授 (40009650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野々口 博史  熊本大学, 医学部, 講師 (30218341)
冨田 公夫  熊本大学, 医学部, 教授 (40114772)
後藤 知己  熊本大学, 医学部, 助手 (20264286)
Keywords一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / アルギナーゼ / アルギニノコハク酸合成酵素 / アルギニノコハク酸リアーゼ / アルギニン
Research Abstract

アルギニンは尿素やクレアチンリン酸、一酸化窒素(NO)などに転換されると共に、オルニチンを経由してポリアミンやプロリンの前駆体となる。アルギニンはアルギニノコハク酸リアーゼ(AL)によりシトルリンから合成される一方、あるギナーゼによりオルニチンと尿素に分解され、またNO合成酵素(NOS)によりNOとシトルリンを生じる。アルギナーゼはNOSと基質を競合する形でNO産生を抑制するものと推測される。マクロファージにおいては誘導型NOS(iNOS)とAS、AL、アルギナーゼの誘導がNO産生の調節に重要である。、アルギナーゼには尿素合成に働く肝型アルギナーゼ(AI)の他に、肝臓以外のいくつかの組織にアイソザイムが存在する。この非肝型アルギナーゼ(AII)はAIとは酵素学的、免疫学的に異なるが、その機能はよく分かっていない。我々は最近ヒトAIIcDNAを単離した。ラット組織のノーザンブロット解析で、AIはほとんど肝臓のみ存在するのに対し、AIIは小腸および腎臓に強く、他の組織にも低レベルに発現が見られるが、肝臓には発現が見られない。ラット腎臓での免疫組織染色では、ASとALは皮質の近位尿細管に発現がみられ、一方AIIは皮質の近位尿細管の一部、および髄質外層外帯の近位尿細管が染色された。現在、AIIおよび関連酵素のより詳細な組織・細胞分布や発現の解析を行っている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Iwase,K.,et al.: "Precise distribution of neuronal nitric oxide synthase mRNA in the rat brain revealed by non-radioisotopic in situ hybridization" Mol.Brain Res.53. 1-12 (1998)

  • [Publications] Louis,C.A.,et al.: "Distinct arginase isoforms expressed in primary and transformaed macrophages: regulation by oxygen tension" Am.J.Physiol.274. R775-R782 (1998)

  • [Publications] Mori,M.,et al.: "REVIEW: Regulation of the urea cycle enzyme genes in nitric oxide synthesis" J.Inher.Metab.Dis.,(Suppl.1). 21. 59-71 (1998)

  • [Publications] Miyanaka,K.,et al.: "Immunohistochemical localization of arginase II and other enzymes of arginine metabolism in rat kidney and liver" Histochem.J.30218341. 741-751 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi