1999 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子欠損マウスを用いた粥状硬化病巣の定量的解析法の開発
Project/Area Number |
10557027
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
高橋 潔 熊本大学, 医学部, 教授 (70045631)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 宏志 中外製薬, 創薬資源研究所, 主任研究員
坂下 直実 熊本大学, 医学部, 助手 (90284752)
竹屋 元裕 熊本大学, 医学部, 助教授 (90155052)
|
Keywords | 粥状動脈硬化症 / スカベンジャー受容体 / ノックアウトマウス / 泡抹細胞化 / 形態計測 / マクロファージ / 画像解析装置 / マウス |
Research Abstract |
マウスの粥状硬化病巣の評価方法として、大動脈起始部の粥状硬化病巣のサイズを計測し、定量的解析を行う方法を確立した。すなわち、大動脈起始部と大動脈弁を横断する高さの異なる4つの切片を作製し、脂肪染色陽性となる粥状硬化病巣の面積を画像解析装置で計測した。大動脈起始部は最も早期に粥状硬化病変が形成される部位の一つで、しかも大動脈弁を指標として切片の作製位置の特定が容易であり、定量的解析に適している。この方法を用いて、アポE欠損マウスおよびLDL受容体欠損マウスの粥状硬化病巣の形成過程を比較すると、これらのマウスでスカベンジャー受容体クラスAI型・II型が欠損することによって粥状硬化病巣の進展が抑制されることが定量的に証明された。また、新規に開発された抗酸化剤(BO-653)を食餌性に投与したマウスでは、粥状硬化病巣の形成が抑制されることがわかり、今回の計測方法が抗動脈硬化薬剤の効果判定に利用可能であることが示された。 一方、最近のヒト冠状動脈病変の検討から、急性冠症候群の発症には、冠動脈の狭窄度よりも粥腫の性状が深く関与し、マクロファージに富む柔らかい粥腫が粥腫破綻を起こしやすい事がわかってきた。このことから、粥状硬化病巣の評価には単に病巣サイズを比較するだけでは十分でなく、マクロファージの集積度や線維化の程度を加味した粥腫の病理学的性状を合わせて検討することが重要と考えられ、これらの因子をどの様に定量化するかは今後の検討課題と思われた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Takeya M et al.: "Macrophage scavenger receptors: structure, function and tissue distribution"Acta Histochem Cytochem. 32. 47-51 (1999)
-
[Publications] Kaikita K et al.: "Colocalization of tissue factor and tissue factor pathway inhibitor in coronary atherosclerosis"J Pathol. 188. 180-188 (1999)
-
[Publications] Takaku M et al.: "An in vitro coculture models of transmigrant monocytes and foam cell formation"Arteriosc Thromb Vasc Biol. 19. 2330-2339 (1999)
-
[Publications] Sakashita N et al.: "Localization of acyl-coenzyme A: cholesterol acytransferase (ACAT-1) in macrophages and other various cell types of human tissues"Am J Pathol. 156. 227-236 (2000)
-
[Publications] Lehtolainen P et al.: "Retrovirus-mediated, stable scavenger-receptor gene transfer leads to functional endocytotic receptor expression, foam cell formation, and increased susceptibility to apoptosis in rabbit aortic smooth muscle cells"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 20. 52-60 (2000)