• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

心臓性突然死の実態把握と新しい危険因子レムナントからみた予防医学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 10557048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

武市 早苗  東海大学, 医学部, 教授 (20035497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 明  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (70171733)
岡崎 三代  東京医科歯科大学, 教養科, 教授 (20013998)
斉藤 剛  東海大学, 医学部, 助手 (30266465)
湯川 修弘  東海大学, 医学部, 講師 (30240154)
大澤 資樹  東海大学, 医学部, 助教授 (90213686)
Keywordsremnant-like Particles(RLP) / 心臓性突然死(SCD) / 冠動脈硬化進展度 / 血小板凝集能 / 血管攣縮(冠動脈攣縮) / レムナント分画の脂肪酸分析 / アポ蛋白遺伝子塩基置換 / 死後変化
Research Abstract

我々はリポ蛋白の中間代謝産物レムナントをアポ蛋白の免疫学的識別法を用いて分離精製し、remnant-like particles(RLP)と命名、心臓性突然死(SCD)の危険因子としての可能性を検討してきた。
(1)SCD症例でRLPが有意に高値であった.(2)冠動脈硬化進展度には、LDL-CよりもRLPコレステロール(RLP-C)がより密接に関連していた.(3)冠動脈硬化のないSCDではRLP-TGの異常高値が特徴的であった。(4)in vitroにてフェニレフリンで収縮させた家兎の腹部大動脈を用いアセチルコリン累積投与による弛緩反応を観察、次いでSCD症例から分離精製したRLPを添加したところ弛緩反応が強く抑制された。(5)健常成人血液に種々濃度に調整したRLPを添加し、血小板凝集能をみたところRLP-TG濃度に依存した強い凝集反応が得られた。これはシロスタゾール、PGE_1等で抑制されたが、アスピリンでは抑制されず、赤血球膜から遊出したADPを介するRLP依存性の凝集反応であると考えられた。(6)レムナント分画の脂肪酸分析を行なった結果、EPA/AA比がSCD群0、381、対照群0、514であり、SCD症例の脂肪酸組成が血栓易形成性であることが示された。以上のように冠動脈硬化のないSCDではRLP-TGのもつ血管牽縮、血小板凝集能などの生理活性に関連した突然死である可能性が示された。(7)各種アポ蛋白遺伝子内の塩基置換ないし欠失多型のうちアポAIV(Asp127Ser)、アポCIII(Sacl多型)にRLP-Cの有意高値を認め、LPLのAsn291Ser変異でRLPの高値を認めた。(8)本研究が死体血を用いるため、当初よりRLPの死後変化の検討を続けており、HPLC、SDS-page、アガロース電気泳動、電子顕微鏡で死後12時間までの安定性を確認し、更に死後の遊離グリセロール産生の問題はドライケム法とグリセロール消去法(Determiner-L TG)を比較検討することで解決した。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] A.Saniabadi,S.Takeichi et al: "ApoE4/3-Rich Remnant Lipoproteins and Platelet Aggregation:A Case Report" Thrombosis and Haemostasis. 79・4. 878-879 (1998)

  • [Publications] S.Takeichi et al.: "Plasma Remnant Lipoproteins in Cases of Sudden Cardiac Death with and without Coronary Atherosderosis" Abstracts of 6th Indo Pacific Congress on Legal Medicine and Forensic Sciences. 89 (1998)

  • [Publications] N.Yukawa et al: "Aggregation of Human platelets by Remnant Lipoproteins from Plasma of a Patient who died of Aiute Myocardiol Infarction" Abstracts of 6th Indo Pacific Congress on Legal Medicine and Forensic Sciences. 89 (1998)

  • [Publications] N.Yukawa et al: "Association of plasma Triglyceride-rich Remnant Lipoproteins with Coronary Atherosclerosis in cases of Sudden Cardiac Death" Clinical Chemistry. 44・6. A58 (1998)

  • [Publications] 黄秀林 他: "アポ蛋白多型と血清脂質の相関について" DNA POLYMORPHISM. 28 (1998)

  • [Publications] 大澤資樹 他: "LPL(lipoprotein lipase)多型と血清脂質値" DNA多型. 6. 16-18 (1998)

  • [Publications] 武市早苗 他: "心臓性突然死の新しい危険因子レムナントリポ蛋白" Japanese J Legal Medicine(日本法医学雑誌). 52(Suppl). 78 (1998)

  • [Publications] 武市早苗 他: "Association of Plasma Triglyceride-rich Lipoprotein Remnants with Coronary Atherosclerosis in Cases of Sudden Cardiac Death" Atheroscleosis. 14 Aag Accepted. (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi