• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

アレルギーの病因遺伝子群の分子遺伝学的、構造生物学的解明と治療・予防への応用

Research Project

Project/Area Number 10557075
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

近藤 直実  岐阜大学, 医学部, 教授 (50124714)

Keywordsアトピー / インターフェロン-γ / インターロイキン12 / IgE / 病因遺伝子
Research Abstract

本研究の目的は分子遺伝学的手法及び構造生物学的手法を駆使し、アレルギー素因を規定しているアレルギーの多遺伝子群を世界に先駆けて系統的・総合的に解明することを目的とする。
平成10年度はアレルギーの病因遺伝子群を以下の方法で系統的、多角的に検索した。
(1) IgE遺伝子とその発現異常の解明。アレルギーの最も基盤となり、かつ異常なタンパクであるLgE抗体の産生過剰をB細胞内部と外部(T細胞など)の両面から系統的に分子遺伝的に解析した。
(A) B細胞内部の解析。 IgEの重鎖をコードするCε遺伝子の上流のSε領域のさらに上流のIε領域(重要な発現調節領域)に着目しオートシークエンサーにより塩基配列を決定した。さらにIε領域の核のクロマチンがIgE高値の患者でよりopenになっていることが明らかになった。
(B) T細胞側の解析。 Th1細胞からのIFN-γの産生低下、IFN-γ産生を誘導するIL-12に着目し、その異常を遺伝子学的に解析したところ、IgE高値の患者ではIFN-γ産生が低下しており、それはmRNAのレベルで起こっており、さらにその上位にあたるIL-12の産生やIL-12への反応低下が明らかになった。IFN-γ低下によりIgE産生の抑制が効かないことが示された。その遺伝子異常を分析中である。
(2) 臍帯血のIgEとリンパ球反応がアレルギー発症の予知に応用可能であった。
上記の成果をもとに次年度は遺伝子異常とそれがコードするタンパクの機能と構造の解析を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Kondo N et al: "Cord blood lymphocyte responses to antigens for the prediction of allergy" Pediatric Asthma Allergy & Immunology. 12. 61-66 (1998)

  • [Publications] Kondo N et al: "DNase I hypersensitive sites in himan Iε reyion of immunolobulin heary chain genes abnomally induced by interleukn4 in Blymphocytes of atopic patients with high levels of serum IgE" J Invest Allergol & Clin Immunol. 8. 234-238 (1998)

  • [Publications] Kaneko H, Kondo N et al.: "BLM (the causative gene of Bloom syndrome) protein translocation into the nucleus by a nuclear lacalisation Signal" Biochem Biophysical Res Commun. 240. 348-353 (1997)

  • [Publications] Tashita H, Kondo N et al: "Molecular basis of selective IgG2 deficiency : The mutatid membrane-bound form of γ2 heavy chain caused complete IgG2 deficiency in two Japanese siblings" J Clin Invest. 101. 677-681 (1998)

  • [Publications] Fukao T, Kondo N et al: "Atayia telangiectasia in the Japanese population : identification of R1917X,W2491R,R2909G,IVS33+2T+A,and 788del5,the latter two being relatively common mutations." Hum Mutat. 12. 338-343 (1998)

  • [Publications] Kondo N et al.: "Reduced interferon gamma production by antigen stimulated cord blood mononuclear cells is a risk factor of allergic disorders-6-year follow-up study." Clin Exp Allergy. 28. 1340-1344 (1998)

  • [Publications] 近藤直実: "現代内科学:原発性免疫不全症候群(1)抗体不全を主とする疾患" 金芳堂, 2384 (1997)

  • [Publications] 近藤直実: "分子アレルギー学:アトピーとIgE遺伝子" メディカルレビュー社, 599 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi