• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

超高速磁気共鳴スペクトル法によるリアルタイム脳内アミノ酸拡散画像の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 10557088
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

古谷 誠一  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (10271173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木津 修  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (70305598)
紀ノ定 保臣  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (50161526)
成瀬 昭二  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (50106407)
巨勢 勝美  筑波大学, 物理工学系, 助教授 (60186690)
KeywordsMRスペクトルスコピー / 化学シフト画像法 / EPI法 / EPI-MRSI法 / 脳内在代謝物 / 緩和時間 / 脳内在代謝物拡散画像法 / MR顕微鏡
Research Abstract

本研究の目標は磁気共鳴法(MR)のもつ独自の解析能力を発揮できる超高速MRSI法を確立して、MRSI法の持つ広い領域の脳内代謝物を測定する能力に、緩和時間・拡散・化学反応時間の情報を付加することである。このためにはMRSI法の測定時間を短縮する超高速磁気共鳴スペクトル画像法の開発が不可欠である。高速化のためにはFPI法を変更したEPI-MRSI法がある。本方法が実用化されることによってMRSI法の持つ広い領域の脳内代謝物を測定する能力に、緩和時間・拡散・化学反応時間などの情報を付加することが可能となると考えられる。
現有する設備は動物実験用MR装置(7.0T Unity-INOVA300SWB,15cm bore)と臨床用MR装置(1.5T,Stratis;日立メディコ,Magnetom,;Siemens)である。動物実験用本年度の研究で、基礎的な検討を現有する実験用装置で行っている。この方法を実験用装置で作成・改善をはかって臨床用装置に移植していく必要があるが、臨床用装置では実験用装置に比べ、制約が多い。昨年度は実験用装置での測定を臨床用装置へ移植していくための前段階として、臨床用装置内で微小領域に限局して高い傾斜磁場を発生するNMR計測・処理用ワークステーションを導入した。本年度は本装置は、予備的測定としてEPI-MRSI法を臨床用装置に移植していくため、この装置にてそ改善を加えて次年度以降の研究につなげた。。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] S Morimot,S Sasaki,K Takeda, S Furuya,et al.(5名): "Decreases in Blood Pressure and Sympathetic Nerve Activity by Microvasucular Decompression of the Rostal Ventrolateral Medulla in"Stroke. 30. 1707-1710 (1999)

  • [Publications] Kizu O,Furuya S,et al.(7名): "Application of proton chemical shift imaging in monitoring of gamma knife radiosurgery on brain tumors"Magnetic Resonance Imaging. 16(1). 197-204 (1998)

  • [Publications] Furuya S,Naruse S,et al.(5名): "Evaluation of metabolic heterogeneity in brain tumours by using ^1H-chemical shift imaging method"NMR in Biomed. 10(1). 25-30 (1997)

  • [Publications] Yamada K,Furuya S,et.al.(7名): "Flow Velocity of the Cortical Vein and its Effect on Functional Brain MRI at 1.5T : Preliminary Results by Cine-MR Venography"J.Magn Reson Imag. 16(1). 347-352 (1997)

  • [Publications] Morimoto S,Furuya S,et al.(8名): "Pulsatile compression of the rostral ventrolateral medulla in hypertension"Hypertension. 29(part2). 514-518 (1997)

  • [Publications] Tenjin H,Furuya S.et al.(7名): "Preoperative detection of the composition of atherosclerotic plaque in the carotid artery using ultrasonography and megnetic resonance imaging"Neurologia medico-chirurgica. 37(7). 505-511 (1998)

  • [Publications] 成瀬昭二、古谷誠一、田中忠蔵: "脳卒中の画像診断。中外医学社"functional MRI. 138-148 (1998)

  • [Publications] 成瀬昭二、古谷誠一、田中忠蔵: "甘利俊一、外山敬介(編):脳科学ハンドブック。朝倉書店"機能的MRI. (1998)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2014-01-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi