• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

インスリン抵抗性改善剤の新たなターゲット遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 10557103
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

為本 浩至  群馬大学, 生体調節研究所, 講師 (90292630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 哲郎  群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (00212952)
Keywordsインスリン抵抗性 / PPARγ / ノックアウトマウス
Research Abstract

我々はインスリン抵抗性改善剤のチアゾリジンジオン誘導体(TZD)のターゲットであるPPARγ1のノックアウトマウスを作製した。予想に反しホモのノックアウトマウスは胎児致死であり、ホモの個体からcDNAライブラリーを作製することはできなかった。死亡する前のホモの胎児から得られた繊維芽細胞は脂肪細胞への分化誘導に抵抗性を示し、PPARγの脂肪細胞分化における重要性を裏書きした。ヘテロの個体は通常の食餌を与えられている状態では一見正常であったが高脂肪食負荷に際して野生型に比して肥満しにくいという興味深い所見を呈した。また、高脂肪食負荷でヘテロマウスはインスリン負荷テストで肥満に伴うインスリン抵抗性が現れにくかった。(窪田他,1999)。胎児死亡の原因を解析するため胎児および胎盤の解析を行った。胎児は胎生10日から11日の間に死亡し、大きな解剖学的異常を認めなかった。この時期の胎児死亡は胎盤機能不全が重要な原因となりうるため胎盤の組織を調べた。ホモの胎児の胎盤は物質交換に重要なラビリンスと呼ばれる領域の発達が不十分であり、正常では柵状に配列する血管の配列が乱れていた。また間質に大小不同のある顆粒状の物質の蓄積を認めた。以上より胎盤発達におけるPPARγの重要性が明らかとなった。PPARγ以外のTZD反応性転写因子の発現クローニングを試みるためレポーターとしてGAL4のUASの下流にβガラクトシダーゼを結合したベクターを作製した。予備実験ではポジティブコントロールとしてGAL4のDNA結合ドメインと融合させたFKHRとのコトランスフェクションによりβガラクトシダーゼを発現する細胞が同定できた。現在この細胞からベクターを回収するためのPCRの条件検討を行っている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Terauchi,Y. et al.: "Insulin effect during embryogenesis determines fetal growth: a possible molecular link between birth weight and susceptibility to type 2 diabetes"Diabetes. 49(1). 82-86 (2000)

  • [Publications] Kubota,N. et al.: "PPAR gamma mediates high-fat diet-induced adipocyte hypertrophy and insulin resistance"Mol,Cell. 4(4). 597-609 (1999)

  • [Publications] Hiroyuki Tamemoto et al.: "The role of peroxysome proliferator activated receptor g(PPARg) in the development of mouse placenta"Placenta. 20. A4 (1999)

  • [Publications] Hirayama,I, et al.: "Insulin receptor-related receptor is expressed in pancreatic beta-cells and stimulates tyrosine phosphorylation of insulin receptor substrate-1 and -2"Diabetes. 48(6). 1237-1244 (1999)

  • [Publications] Hiroyuki Tamemoto et al.: "Insulin stimulates phosphorylation and translocation of a transcription factor FKHR"Diabetes. 48 supple 1. A65 (1999)

  • [Publications] 為本浩至 他: "インスリン刺激による転写因子FKHRの燐酸化と細胞内局在の変化"糖尿病. 42 supple 1. S-35 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi