• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

臨床使用されている生体由来医用材料の完全合成代替材料の開発

Research Project

Project/Area Number 10557110
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩田 博夫  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (30160120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 高茂  グンゼ株式会社, メディカル材料センター・技術開発課, 課長
滝 和郎  三重大学, 医学部, 教授 (70144368)
井上 一知  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (90168435)
Keywords医用材料 / ウィルス / プリオン / 乳酸 / 合成物
Research Abstract

生体由来物質が医療に多く用いられているが、ウイルスやプリオンの感染の危険があり、できるかぎり使用したくない。本研究では、これらを合成代替材料で置き換えることが目的に研究を進めている。本年度は、昨年度来行ってきた人乾燥硬膜用代替物を乳酸-カプロラクトン共重合体膜で作製し、この臨床応用を進めた。この結果については、J.Artificial Organsに発表した。また、吻合機で肺切除を行うとき、切断部の補強のためにウシ心のう膜が用いられてきた。この代替物として乳酸-カプロラクトン共重合膜の検討を進めた。これについては現在投稿中である。フィブリンのりに代わるものとして、酸化ジアルデヒドデキストラン-アミノ酸ゼラチンも試作した。この結果はJ.Biomaterials Science,Polymer Edn.に投稿し、現在印刷中である。アミノ化ゼラチンは、動物由来のゼラチンを用いているので、現在これを完全合成物に代替すべく研究を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] B.Zhu: "Preparation of DNA-immobilized immunoadsorbent for treatment of systemic lupus erthematosus"J. Biomater. Sci. Polymer Edn.. 10・(3). 341-350 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi