1998 Fiscal Year Annual Research Report
男子不妊症の診断法と治療法の開発:原因遺伝子の解析を含めた臨床遺伝学的な展開研究
Project/Area Number |
10557145
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
岩本 晃明 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (60046117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古市 泰宏 日本ロシュ(株)研究所内, (株)エイジーン研究所, 所長
|
Keywords | 男子不妊症 / Semenogelin / 精子運動抑制因子 / 遺伝子診断 / 精漿 / SPMI / Y染色体DNA多型 |
Research Abstract |
男子不妊症の診断法と治療法の開発をめざし、基礎、臨床の両面から研究を行い、次のような知見が得られた。 臨床的研究 聖マリアンナ医科大学倫理委員会の承認のもと、男子不妊症患者のDNA収集を行い、現在約400名のジーンバンクが構築できた。これらDNAについての解析として、まずはSPMIの前駆体であるSemenogelin geneのDNA配列を検索中である。また、精子形成には多くの遺伝子が働いているが、ゲノム解析の結果から、Y染色体には精子形成に必須の遺伝子が複数かつ多コピー存在することが知られている。そこで、Y染色体DNA多型についての検討を行っている。そして、DNAと同時に患者の精漿も凍結保存しており、以後SMPI活性等を測定し、DNA異変や多型との関連性を検討してゆく。 基礎的研究 Semenogelinを用いた治療薬の開発を目指し、Semenogelinのrecombinant proteinの発現系の確立に取り組んだ。baculo virusにSemenogelin-I及び-IIのDNAを組込み、Sf21細胞に感染させると、感染後48時間よりSemenogelin蛋白の発現が見られ、これをNi-NTA resinを用いて90%以上の純度で精製することに成功した。精製したSemenogelinは可溶性で、SPMI活性は60U/mgとnativeなSemaenogelinとほぼ同等に高活性であった。また、このrecombinant蛋白をウサギに免疫し、得られた血清をアフィニティーカラムで精製し、抗Semenogelin抗体を作製した。この抗体はnative,recombinant両方のSemenogelinと強く反応するだけでなく、精漿中でPSAにより分解を受けた低分子のSPMIとも特異的に反応することが判明した。これらの結果は、Int.J.Mole.Med.に発表した。
|
-
[Publications] Murakami J.,Yoshiike M.,Furuichi Y.and Iwamoto T.: "Characterization of recombinant precursor proteins of the human seminal plasma sperm motility inhibitor synthesized in insect cells." International Journal of Molecular Medicine. 2. 693-700 (1998)