• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

頭頚部癌、食道癌に対する微粉末磁性体を用いた磁場誘導組織内温熱療法の研究

Research Project

Project/Area Number 10557188
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

藤内 祝  名古屋大学, 医学部, 講師 (50172127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 康司  名古屋大学, 医学部, 講師 (10238131)
秋山 清次  名古屋大学, 医学部, 助手 (40202551)
小林 猛  名古屋大学, 工学部, 教授 (10043324)
松井 正顕  名古屋大学, 工学部, 教授 (90013531)
Keywords頭頚部癌 / 食道癌 / 微粉末磁性体 / 温熱療法 / 磁場誘導組織内温熱療法 / カチオニックリポソーム / マグネタイト
Research Abstract

微粉末磁性体としてマグネタイトにカチオニックリポソームを被膜し、マグネタイトを核としたリポソームであるMagnetic Cationic Liposomes(MCLs)を作整した.そのMCLsを日本白色家兎のVX-7移植舌腫瘍に局注し、その温度分布と抗腫瘍効果について検討した.まずMCLsの至適投与量を検討するためにMCLsを0.2ml,0.5ml,1.0mlをVX-7移植舌腫瘍が直径10mmの時点でそれぞれを注入し、高周波磁界380Oeの中で30分間温熱療法を行い、腫瘍内温度を2カ所(腫瘍中心部、腫瘍辺縁部)計測した。その結果、MCLsが0.2mlでは腫瘍中心部では温度が43℃が得られたが、辺縁部ではそれが得られず、MCLsを0.5m1局注した場合、腫瘍中心部が約50℃で腫瘍辺縁部でも43℃が得られた。MCLsが1mlの場合は腫瘍中心部では約60℃で、辺縁部でも50℃であり、その結果、MCLsの投与量は0.5mlが至適投与量であるという結論が得られた.VX-7移植舌腫瘍が直径10mmの時点でMCLs0.5mlを局注し、高周波磁界380Oeの中で30分間温熱療法を1回行った.その後、経時的(1週、2週、4週)に腫瘍増殖について肉眼的、組織学的に検討した.またVX-7移植舌腫瘍が直径10mmの時点でMCLsを0.5m1局注のみの処置をしたものをコントロールとした.腫瘍内温度は温熱療法開始後速やかに上昇し、43℃以上が確実に得られ、また温度は安定していた。腫瘍増殖は2週目には約腫瘍体積は1/2になり、4週目には腫瘍の消失を認めた.一方コントロール群で腫瘍は徐々に増大し、4週目には約3倍の達した.

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi