1998 Fiscal Year Annual Research Report
塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いた歯周組織再生療法の開発
Project/Area Number |
10557201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村上 伸也 大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (70239490)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 泰司 科研製薬(株), 開発研究所, 主任研究員
池澤 一彦 大阪大学, 歯学部, 助手 (80294114)
島袋 善夫 大阪大学, 歯学部, 助手 (50231361)
北村 正博 大阪大学, 歯学部, 講師 (10243247)
岡田 宏 大阪大学, 歯学部, 教授 (40038865)
|
Keywords | 歯周病 / 歯周組織再生療法 / 塩基性線維芽細胞増殖因子 / 歯根膜細胞 / サイトカイン療法 / アルカリフォスファターゼ / 細胞外基質 |
Research Abstract |
歯周病によって破壊された歯周組織に塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF〉を局所応用することにより同部の歯周組織の再生を積極的に誘導する新たな製剤の開発および臨床応用をめざし、in vitroおよびin vivoの実験を開始した。ビーグル犬を用い、同犬の第3ないし第4小臼歯を抜去した。抜歯窩の治癒後、その歯牙欠損部に2ないし3壁性の人工的骨欠損を作製し、同欠損部にヒトリコンビナントbFGFを投与し、4ないし6週間後に屠殺した歯牙を含めて顎骨を切り出し脱仄・固定を行い、通法に従い組織切片を作成し、HE染色およびアザン染色をおこなった。その結果、bFGF投与部位において歯肉上皮のdown growthおよびankyrosisを生じることなく非投与部位に比較して有意な歯周組織の再生を認めた。この結果から、bFGFがセメント質・歯根膜・歯槽骨の新生を促進し歯周組織の再生を誘導しえること、この動物実験モデルがbFGFの歯周組織再生誘導能のin vivoにおける評価法の1つとして有効であることが明らかとなった。次に、歯根膜細胞に対するbFGFの生物活性を解析するために、invitroにて樹立された歯根膜細胞の細胞株を用いて実験を行った結果、exogenousに添加したbFGFは歯根膜細胞の増殖反応を促進する一方、アルカリフォスファターゼ活性を可逆的に抑制することが明らかとなった また、bFGFはフィブロネクチン、III型コラーゲンの発現に影響を及ぼさなかったが、血管新生等に重要な役割を果たすラミニンの発現を冗進する一方、硬組織形成に重要な役割を果たすI型コラーゲンの産生を抑制をすることが明らかとなった。また、歯根膜細胞の細胞表面上には約1×10^5個のFGFレセプターが発現していること、そのレセプターサプタイプは1および2型であることが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)