1998 Fiscal Year Annual Research Report
血中酸化LDL定量法による新しい体外診断薬への展開
Project/Area Number |
10557225
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
高野 達哉 帝京大学, 薬学部, 教授 (40124995)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 祐輔 帝京大学, 薬学部, 助手 (60286979)
森 雅博 帝京大学, 薬学部, 助手 (00230079)
板部 洋之 帝京大学, 薬学部, 講師 (30203079)
|
Keywords | 動脈硬化 / 賢疾患 / 体外診断薬 / 酸化リポタンパク質 / 過酸化脂質 |
Research Abstract |
細胞壊死をともなう疾患時には過酸化物生成に対する防御機構ならびに排除機構が低下することにより過酸化脂質が上昇するようである。この関係をさらに追求するためには、微量の血中過酸化脂質を定量的に測定する必要がある。これまで血中過酸化脂質の定量にはいろいろな測定法が用いられてきた。例えば、脂質過酸化により生じるMDAやアルケナール類を測定するTBA法、抽出脂質の共役ジエンを測定する方法、化学発光を利用してハイドロパーオキサイドを測定する方法などである。しかしながら、これらの手法で検出された過酸化物の正体は不明なところが多く、動脈硬化と過酸化脂質との相関性が指摘されつつも、なかなかその相関性についての確証が得られなかった。 われわれは血中酸化LDLと疾患との関連性を検索することを目的として、血中酸化LDLの微量定量法を確立した。その方法は9-CHO PCを標準物質として、FOH1a/DLH3抗体を一次抗体に、抗アポB抗体を二次抗体としたサンドイッチELISA法である。本方法により、酸化LDL0.5〜10ngの範囲で測定可能で、健常人血中酸化LDL値は112.4U/dl(n=65)、虚血性心疾患(CHD)ではその約1.8倍であった。また、慢性腎不全、ネフローゼ症候群、携行式腹膜透析、血液透析患者の血中酸化LDL値がそれぞれ2.0,1.85,2.05,1.75倍と健常人より上昇していることが明らかになった。動脈硬化ならびに腎疾患の発症・進展・退縮に関わる因子を明らかにすることができれば、これら疾患の予防・進展抑制研究ならびに体外診断薬開発のための有効な手懸かりになると期待している。
|
-
[Publications] ltabe,H.: "Sensitive Detection of oxidatively modified low density lipoprotein using a monoclonal antibody" J.Lipid.Res.37. 45-53 (1996)
-
[Publications] Kawabe,Y.: "Regulation of Fatty Acid Synthase Expression by Cholesterol in Human Cultured Cells" Biochem.Biophys.Res.Commun.219. 515-520 (1996)
-
[Publications] Sato,R.: "Sterol-dependent Transcriptional Regulation of Sterol Regulatory Element-binding protein-2" J.Biol.Chem.271(43). 26461-26464 (1996)
-
[Publications] ltabe,H.: "Oxidized Phosphatidylcholines That Modify Proteins" J.Biol.Chem.271(52). 33208-33217 (1996)
-
[Publications] Ohkuma,S.: "ATP-dependent Lysis of lsolated Lysosomes by Basic Substances and Acidiclonophores" Cell Structure and Function. 22. 253-268 (1997)
-
[Publications] ltabe,H.: "Appearance of Cross Linked Proteins in Human Atheroma and Rat Pre-Fibrotic Liver Detected by a New Monoclonal Antibody" B.B.A.Molecular Basis of Disease. 1406. 28-39 (1998)
-
[Publications] 高野達哉: "Prog・Med.16(5)(<基礎>過酸化リポタンパク質と動脈硬化の発症)" ライフサイエンス・メディカ, 4 (1996)
-
[Publications] ltabe,H.: "Detection of Oxidized Phosphatidylcholines in Human Atherosclerotic Lesions and in Plasma LDL Fractions (Pathophysiology of Lipid Peroxides and Related Radicals)" Japan Sci.Soc., 12 (1998)