2000 Fiscal Year Annual Research Report
看護ケアにおける酸性水の除菌効果および有用性に関する研究
Project/Area Number |
10557254
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高橋 泰子 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30107669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 鈴子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教授 (00272427)
遠藤 美代子 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10292723)
竹下 朱美 東陶機器(株), 商品研究所, 研究員
|
Keywords | 清拭 / オムツ交換 / 酸性電解水 / ケア後手指付着菌 / 手洗い方法 / 消毒剤 / 石鹸・流水 |
Research Abstract |
看護領域では、感染防止のために患者のケア前後において手指洗浄を行う。しかし、頻回の手洗いによる手あれは、かえって常在細菌叢をみだし、黄色ブドウ球菌や緑膿菌などが棲みつく原因となる場合がある。我々は、除菌効果が高く、かつ手あれが起こることが殆どないとされている酸性電解水を、看護ケア前後の手洗いに使用することにより、その除菌効果と皮膚低刺激性を実証し、酸性電解水の看護領域での有効利用の適性を示すとともに、ケア前後手洗い使用における酸性電解水の有用性を示すことを目的として、本研究を行っている。 本年度は最終年度であるので、10年度、11年度に採取したデータの整理・学会発表・紙面発表・報告書の作成を、本年度の目的とした。まず手指付着細菌の測定方法の検討した。手指細菌の回収方法として、手指付着菌の定量的測定を可能とする新しい定量方法を開発する必要がある。我々は、平成10年度に行ったパイロットスタディにより、手指付着菌を定量的に測定する方法を開発した。 この方法を用いて、平成11年度は実際に病棟において特定のナース2名が、特定の長期臥床患者1名に対して、朝8時より午後2時まで一連の看護ケアを行い、そのケア前後および各種手洗い後の手指細菌を定量的に測定した。最も手指付着菌の多いケアの種類は清拭であり、次いで口腔ケア、おむつ交換、陰部洗浄、体位変換の順で、吸引ケアは最も少なかった。手洗い後の付着菌量はいづれの手洗い方法でも減少していたが、その減少効果は指数減少値で見るとポビドンヨード・流水30秒、酸性水10秒、酸性水30秒、薬用石鹸・流水30秒、石鹸・流水30秒の順になった。酸性電解水10秒間の手洗いで一定の除菌効果が得られたので、日常病棟で行う手洗い方法として有用であると考えられる。なお、この手洗い方法による皮膚の刺激性は見られなかった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 竹下朱美 他1名: "電解水の殺菌効果に及ぼす遊離残留塩素濃度とPHの影響"防菌防黴誌. 29巻・2号. 1-4 (2001)
-
[Publications] 竹下朱美,高橋泰子 他1名: "電解水の手指洗浄効果に及ぼす遊離残留塩素濃度とPHの影響"防菌防黴誌. 29巻・4号. 217-224 (2001)
-
[Publications] 竹下朱美,高橋泰子,他2名: "各種ケア後の手洗いに関する研究 -酸性電解水の手指洗浄効果-"日本防菌防黴学会 第27回年次大会要旨集. 104-104 (2000)
-
[Publications] 遠藤美代子,高橋泰子 他2名: "各種ケア後の手洗いに関する研究 -消毒剤を中心とした検討-"日本防菌防黴学会 第27回年次大会要旨集. 105-105 (2000)
-
[Publications] 高橋泰子 他2名: "各種ケア後の手指付着菌量とその除菌のための手洗い方法の検討"第20回 日本看護科学学会学術集会講演集. 64-64 (2000)
-
[Publications] 高橋泰子: "老人施設における感染防止ケア技術"コミュニティ ケア. 2巻・9号. 54-56 (2000)