2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10558088
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
高田 純 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (00274134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 祐二 浜松ホトニクス, インキュベータ部, 部員(研究職)
遠藤 暁 広島大学, 工学部, 助教授 (90243609)
星 正治 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (50099090)
|
Keywords | 内部被曝線量 / 体内放射能測定 / ポータブルスペクトロメータ携帯型 / その場評価 / ホールボディカウンティング / Cs-137 / I-131 |
Research Abstract |
本研究では、ポータブルスペクトロメータを用いて体内放射能Cs-137および内部被曝線量を迅速にその場評価する方法を開発することを目的とする。このポータブルホールボディーカウンターの開発により、世界のいかなる地域の緊急時対応や、装置の無い地域でも人体放射能汚染の迅速な調査が可能になる。この試みはこれまでになされていない方法であり、土壌、食品そして人体放射能汚染の食物連鎖の調査をこのひとつの検出器で行える特徴がある。 本年度は、本器をロシア、チェリャビンスクの原爆プルトニウム製造施設マヤーク周辺核汚染地に暮らす住民の体内放射能測定に適用し、試験した。高レベル放射性廃液の自然貯蔵として利用されたカラチャイ湖からの放射性物質の舞上りで汚染したバシャークル村で、住民の体内量を測定した。その村森林中の表土の汚染はCs-137が76Bq/m^2だった。それに対する住民の体内Cs-137量は顕著に高くなく、検出限界値20Bq/kg以下であることがわかった。テチャ河の鮒の汚染は11kBq/kgだった。村民の現在の体内汚染は生物半減期100日のセシウムではなく、半減期の長いSr-90だった。テチャ河沿いのムスリュモボ村で、村民の前歯から733cpmのベータ線をカウントした。 検出器を放射線医学総合研究所の甲状腺ファントム(Ba-133,Cs-137)を利用して、校正した。これにより甲状腺内I-131のその場測定が可能となった。
|
Research Products
(18 results)
-
[Publications] Zhumadilov,Z.': "Thyroid abnormality trend over time in northeastern regions of Kazakhstan, adjacent to the Semipalatinsk nuclear test site"J.Radiat.Res.. 41・1. 35-44 (2000)
-
[Publications] 高田純: "サハ共和国における地下核爆発クラトン4周辺とテヤ村の調査"広島医学. 53・3. 281-283 (2000)
-
[Publications] Takatsuji,T.': "Relationship between the ^<137>Cs whole-body counting results and soil and food contamination in farms near Chernobyl"Health Phys.. 78・1. 86-89 (2000)
-
[Publications] Endo,S.: "Calculation of the neutron W value for neutron dosimetry below the MeV energy region"Phys.Med.Biol.. 45. 947-953 (2000)
-
[Publications] Komura,K.': "The JCO criticality accident at Tokai-mura, Japan : an overview of the sampling campaign and preliminary results"Journal of Environmental Radioactivity. 50・1. 3-14 (2000)
-
[Publications] Endo,S.: "Neutron dose equivalent estimation from the specific activity of ^<51>Cr."Journal of Environmental Radioactivity. 50・1. 89-96 (2000)
-
[Publications] Endo,S.: "Radioactivity of ^<51>Cr in stainless steel collected from residences in the JCO neighbor hood."Journal of Environmental Radioactivity. 50・1. 83-88 (2000)
-
[Publications] Hoshi,M.: "Radiocesium in children residing in the western districts of the Bryansk Oblast from 1991-1996"Health Phys.. 79・2. 182-186 (2000)
-
[Publications] Takada,J.: "Dosimetry studies in Zaboric village"Applied Radiation and Isotopes. 52. 1165-1169 (2000)
-
[Publications] Takada,J.: "External doses to 350m zone residents around the Tokai-mura criticality accident site"Journal of Environmental Radioactivity. 50・1. 43-48 (2000)
-
[Publications] 高田純: "ロシア連邦でのプルトニウム製造過程における周辺住民に対する放射線防護・衛生学上の課題"放射線科学. 43・11. 334-341 (2000)
-
[Publications] 高田純: "セミパラチンスク核実験場周辺住民の外部被曝線量"長崎医誌. 75・特集号. 190-194 (2000)
-
[Publications] Shiraishi,K.: "Survey of external dose around the JCO facility using sugar samples and ESR method."Adv.ESR Appl.. 16・1. 9-14 (2000)
-
[Publications] Takada,J.: "Mission for the study of radiation protection and hygiene for residents around Mayak plutonium production facilities in Russia 2000."Distribution and Speciation of Radionuclides in the Environment, Proceedings The International Workshop on Distribution and Speciation of Radionuclides in the. 233-238 (2000)
-
[Publications] Takada,J..: "Directional distribution of radiation around an accident at a uranium fuel factory in Tokai-mura, 1999."J.Radiat.Res.. 42・1. 47-50 (2001)
-
[Publications] 高田純: "世界の放射線被災地.エルネットオープンカレッジ;公開講座 放射線と放射能放射線四方話"高等教育情報化推進課協会(制作)(90分ビデオ). (2000)
-
[Publications] Takada,J.: "Radilological Investigations in Rongelap Island 1999 The First Report-."11 (2000)
-
[Publications] 高田純: "放射線被害に関する基礎情報(外務省委托)放射線被ばく者支援に関する調査"(財)国際開発センター. 12 (2000)