• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

力学計測に基づく靴の滑り防止システムの構築

Research Project

Project/Area Number 10558141
Research InstitutionTomakomai National College of Technology

Principal Investigator

野口 勉  苫小牧工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (10132549)

Keywords冬道 / 歩行 / 靴 / 滑り止め / 床反力 / 圧力分布 / 評価方法 / システム
Research Abstract

表記システムの構築のために(株)キスラーの床反力計,(株)ニッタの庄力分布測定装置を用いて平成10年から研究を進め最終年度を終えた、得られた研究成果を以下に示す.
床反力計による複数の測定データをMS-Excelで読み込みマクロを用いて,接線力比の描画,滑り危険度の表示,滑り易い時期の特定等を行うプログラムを作成した.これにより昨年に引き続き,荷物を持ったときの滑り易さの他,曲進時の滑り易さ,階段昇降時の滑り易さを調べた.
足圧測定プログラムに関しては,複数の被験者に対する数試行分の任意時間における平均圧力公布を求めるプログラムを制作し,利用の利便性を考えマニュアルを作成した.
上記の2プログラムにより、今年度も或る被験者の滑り易い時機を特定し、その圧力分布状態から防滑材の配置を決定した。それに基づき別途開発を試みている産業廃棄物を利用した防滑材を貼り付け防滑靴を製作した。
防滑性能の評価方法に関しては,歩行中の防滑性能を調べるため,腰部の加速度波形を測定して波形の変化から滑りの状況を把握してきた.測定した加速度波形の精査を行い,周波数の第3主成分の比で検討したところ,試し履き官能検査と素材摩擦係数の相関を上回る相関関数を得ることができた.
なお,前述した産業廃棄物を利用した防滑材については粒度,混入割合,トレッド形状等未整理なこともあり,高い防滑性は確認できなかった.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Noguchi T.: "Proposal of New Evaluation Method of Anti-slip Effect of Devices in Walking"OCCUPATIONAL ERGONIMICS. 313-316 (2001)

  • [Publications] 野口 勉, 他2名: "力学計測に基づく靴の滑り防止システム(防滑性能の改善例)"日本機械学会講演論文集. 012-1. 74-75 (2001)

  • [Publications] 野口 勉, 他2名: "防滑靴の評価についての一考察"寒地技術シンポジュウム論文集. 17. 272-277 (2001)

  • [Publications] 野口 勉, 他3名: "凍結路における歩行と滑り(曲進歩行の特徴)"寒地技術シンポジュウム論文集. 17. 266-271 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi