1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10559008
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
蓮見 けい司 東京農工大学, 農学部, 助教授 (20208474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内山 浩之 鳥居薬品株式会社研究所, 研究員
中村 和則 鳥居薬品株式会社研究所, 研究室長(研究者職)
北野 克和 東京農工大学, 農学部, 助手 (10302910)
|
Keywords | 環状ペプチド / 線溶系 / prothrombin / 血液凝固系 |
Research Abstract |
プラクチン作用機序の解明:昨年度、プラクチン作用に関わる血漿因子PPCは複数成分からなり、単独では活性を有さないことを報告した。血漿をアルコール沈殿、硫酸アンモニウムによる塩析後、プラクチン存在下でのポリプロピレンへの特異的吸着を指標として、昨年報告したプロトロンビンのほかに、血液凝固第10因子、ヘパリンコファクターIIを同定した。プラクチンは、prothrombinのコンフオーメーション変化を誘導し、活性型血液凝固第10因子によるその活性化を、カルシウムおよびリン脂質存在下では強く阻害し、これらのいずれか、あるいは両者を含まない条件では5-40倍に促進した。単球様U937細胞を用いた系では、プロトロンビンと活性型血液凝固第10因子とのインキュベーションによるトロンビン生産は、プラクチンにより劇的に増加し、プロウロキナーゼのArg156-Phe157間の切断により不活性二本鎖型ウロキナーゼ変換を促進した。さらに、細胞上のシスタチン感受性ペブチダーゼ(おそらくジペプチジルペブチダーゼI)によるLys158-IIe159間の切断を受け、活性型ウロキナーゼが生成する。すなわち、プラクチンによる線溶活性化は、血液凝固系に依存し、一時的に不活性な二本鎖型分子を経て細胞上での活性化型への変換という複雑な経路をとることが示された。しかし、血漿を用いた実験では、ヒルジンなどの強力なトロンビン阻害剤を用いてもプラクチンによるプロウロキナーゼ活性化の阻害は部分的であり、上記メカニズムとは異なる経路の存在も示唆される。 プラクチン誘導体の合成と薬理評価:プラクチンの非ペプチド誘導体の合成を試みた。そのうちのひとつは、in vitroの試験でプラクチンとほぼ同等の活性を示したが、in vivoでの吸収性の改善は見られなかった。また、in vitroの試験でプラクチンの活性を大幅に超えるものはいまだに得られていない。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Sekiyama, Y.: "Biosynthesis of acaterin: metabolic fate of sn-3 hydrogens of glycerol during the formation of 4-dehydroacaterin."Tetrahedron Lett.. 40. 4223-4226 (1999)
-
[Publications] Chikanishi, T.: "Inhibition of plasminogen activator inhibitor-1 by 11-keto-9(E), 12(E)-octadecadienoic acid, a novel fatty acid produced by Trichoderma sp.."J. Antibiot.. 52. 797-802 (1999)
-
[Publications] Hu, W.: "Activation of fibrinolysis by SMTP-7 and -8, novel staplabin analogs with a pseudosymmetric structure."J. Antibiot.. 53(in press). (2000)
-
[Publications] Shinohara, C.: "Enhancement of fibrinolytic activity of vascular endothelial cells by chaetoglobosin A, crinipellin B, geodin and triticone B."J. Antibiot.. 53(in press). (2000)
-
[Publications] Jinno, M.: "Electrochemical generation and reaction of o-Quinodimethanes from {[[2- (2,2-dibutyl-2-stannahexyl)phenyl]methyl]thio}benzenes."Org. Lett.. 1. 435-438 (1999)
-
[Publications] Chiba, K.: "Dihydrobenzofuran synthesis by an anodic [3+2] cycloaddition of phenols and unactivated alkenes."J. Org. Chem.. 64. 7654-7656 (1999)