2000 Fiscal Year Annual Research Report
日本思想における「聖なるもの」をめぐる倫理学的基礎研究-「浄」と「穢」の多角的考察-
Project/Area Number |
10610033
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
豊澤 一 山口大学, 人文学部, 助教授 (10155591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 武史 山口大学, 人文学部, 講師 (00294611)
柏木 寧子 山口大学, 人文学部, 講師 (00263624)
|
Keywords | 聖と俗 / 浄と穢 / 聖なる山 / 高野山 / 正直 / 中世神道 / 真俗一貫 / 籠山修行 |
Research Abstract |
本年度は当共同研究の最終年度にあたり、研究成果報告書掲載論文の執筆に向けて、各共同研究者が自らの分担テーマをより一層深化・発展せしめることを第一の課題とした。また、その知見を相互理解の場に供した。なお、今年度から、最澄研究者である上原雅文氏に共同研究協力者としてご参加いただいた。 豊澤は、「神道五部書」、『類従神祇本源』、『旧事本紀玄義』、「三社託宣」『唯一神道名法要集』等の中世神道の諸文献の思想的解読を目指し、慈遍の「正直」論が浄穢をめぐって展開されていることの重要性に気づくこととなった。また、いわば「聖なる心」である「正直」が、必ずしも、神道に固有の徳目ではなく、仏教においても尊重されていたことが、既に先学によって指摘されていることを知り、多大な示唆を受けた。 柏木は、寺社縁起・説経節・御伽草子から仏教説話集『沙石集』へと関心を拡げながら、「聖」と「俗」とのかかわりを探った。そして、人が人であることをやめ、人々を救う存在となるのは何によってなのか、という宗教と倫理の境界に発生する問いを問うた。 木村は、[聖なる山]としての高野山の重層的構造を、空間的(形態学的)に、また時間的(歴史的)に明らかにすべく宗教学の立場から考察した。さらに、「聖なる山」の比較形態学的研究へと展望を切り拓きつつある。 上原は、従来の最澄論で看過されていた「真俗一貫」(換言すれば、聖俗一貫)概念と籠山修行規定との関係をめぐって考察を深め、最澄における特別な聖徳太子像、さらには籠山修行の「清浄」性の内実・実質を探り、受戒・修行様式の制度化の意味を明らかにしようと試みた。
|
-
[Publications] Kimura,Takeshi: "Fujii, Nittats"The Encyclopedia of Monasticism. 509-510 (2000)
-
[Publications] Kimura,Takeshi: "Chian/Zen"The Encyclopedia of Monasticism. 272-274 (2000)
-
[Publications] Kimura,Takeshi: "Japan : Sites"The Encyclopedia of Monasticism. 689-694 (2000)
-
[Publications] 上原雅文: "伊藤仁斎の学問の姿勢"東亜大学総合人間・文化学部紀要『総合人間科学』. (近刊).
-
[Publications] 木村武史: "北米先住民ホティノンションーニ(イロクォイ)神話の研究"大学教育出版社. 448 (2000)