1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10610117
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
豊田 弘司 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (90217571)
|
Keywords | 自己選択精緻化 / 自己生成精緻化 / 偶発自由再生 / 偶発手がかり再生 |
Research Abstract |
本研究では、記銘情報に関する情報の生成ができない場合があるという問題点に対応するために、情報の選択肢を設け、そこから適切な情報を選択させるという自己選択精緻化(self-choice elaboration)の有効性について検討した。実験1では、記銘語から連想語を1語生成させる条件(生成条件)、選択肢として呈示された2つの語からより記銘語と連想関係の強い語を選択させる条件(選択条件)及び呈示された1つの連想語と記銘語との連想関係の強さを評定させる条件(呈示条件)を設けた。そして、選択条件では選択肢が2語ともに記銘語からの連想語であり、被験者の選択が困難な条件(選択困難条件)、及び1語のみが連想語であり、その選択が容易な条件(選択容易条件)を設定した。偶発自由再生率では、生成=選択困難>選択容易>呈示という関係が示された。したがって、自己選択精緻化では選択が困難な場合にその有効性が高まることが示された。実験2では、生成条件において記銘語から連想語を2つ生成させた以外は実験1と同じ方法で自己選択精緻化の効果を検討した、その結果、偶発自由再生率において生成>選択困難>選択容易=呈示という関係が示された。選択困難>選択容易であったことは、選択が困難である場合に自己選択精緻化の有効性の高まることを追証した。 実験3では、日本史上の人物とその人の行動を示した文を記銘情報として、何故その人物がそのような行動をしたのかという質問に答えさせる生成条件、上記質問に対する答の選択肢から正しい方を選択させる選択条件、及び呈示された1つの答の正しさを評定させる呈示条件を設定した。その結果、偶発自由再生率では生成>選択>呈示という関係が示されたが、重要な指標である偶発手がかり再生率では生成=選択>呈示という関係が示された。したがって、自己選択精緻化は自己生成精緻化と同じ程度の有効性をもつことが示された。
|