• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

年齢にともなう能力変化に関する認識

Research Project

Project/Area Number 10610140
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

荻野 美佐子  上智大学, 文学部, 教授 (70185528)

Keywords年齢 / メタ発達 / 変化の認識 / おとな観 / 子ども観 / 死の概念
Research Abstract

人が人の発達をどのように見ているのか、つまりメタ発達を捉えるためには、自分および他者の時間的変化をどう意味づけ、どのような側面の変化として捉えるのか、それが年齢という変数に伴う変化といえるのか、などを検討する必要があるだろう。本研究ではまず、「おとな」「こども」といったカテゴリに関するそれぞれの年齢群における対象者の捉え方を問題とした。第三者としてのこれらのカテゴリと、自分をどのように位置づけるかは異なると予想されたので、この両方に関する質問紙を実施した。
また、文献から人の発達の様相がどのように記述できるのかに関する資料を整理した。特に年齢に伴って変化する変数に関して、これらが実際のデータではどのように見られるかをまとめ、それらに関する幼児から成人までの対象者における認識を検討した。結果については、十分な吟味が終わっていないが、いくつかの示唆が得られるだろう。
これらのアプローチに関連し、死、病気などの年齢に伴って生ずるある種必然的変化の側面に関する認識について、幼児から成人まででどのように変化するのかをまとめた。幼児と成人では異なる認識をもつと考えられたが、基本的な認識に関しては高い共通性をもつものの、質的には微妙な違いが見られた。また、これらの認識にみられる個人差の要因やこうした認識が個人にどのような影響を与えるかについて検討した。
知的発達に関する変化の側面に焦点を絞った検討は、これらの全般的変化過程を整理した上でさらに行っていく。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 荻野美佐子: "身体・病気・死の概念の発達"上智大学心理学年報. 23. 33-52 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi