1999 Fiscal Year Annual Research Report
教育実習及び介護等体験の教育的意義と内容方法に関する総合的調査研究
Project/Area Number |
10610278
|
Research Institution | Musashi University (Human and Cultural Sciences) |
Principal Investigator |
黒澤 英典 武蔵大学, 人文学部, 教授 (70094969)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 弘 立教大学, 文学部, 教授 (90162114)
望月 重信 明治学院大学, 文学部, 教授 (30103625)
坂本 信昭 駒澤大学, 文学部, 教授 (90052513)
町田 健一 国際基督教大学, 教養学部, 準教授 (00245664)
関川 悦雄 日本大学, 文理学部, 助教授 (50102637)
|
Keywords | 教師教育 / 教育実習 / 教員の資質 / 教育職員免許法 / 介護等体験 / 介護等体験特例法 / 4週間教育実習 / 開放制教員養成制度 |
Research Abstract |
この研究は、21世紀に向けて教育のあり方・学校のあり方、とりわけ教師の力量資質が問われていおり、大学における教員の養成が教育改革の中心課題であるとして、教育職員免許法が改正され、介護等体験特例法が施行された。これらの法の実施は、大学における教員養成を一層困難なものにする虞れがあった。そこで、本研究は、このニ法の施行にともなう大学の教員養成に与える諸問題を明確にすることが焦眉の課題であった。第1は、「教育職員免許法」の改正による教員の力量資質形成、及び教育実習の教育的意義・内容方法についての調査研究である。第2は、「介護等特例法」による教員養成における介護等体験の教育的意義と、その内容方法についての調査研究である。第1の課題は、「新教育職員免許法下の教育実習の教育的意義 及び内容・方法の調査研究」である。第2の課題は、「介護等体験の教育的意義及び内容方法についての開発研究」である。この課題に対して、調査研究によって、(1)学生にとって教育実習は、教師としての力量資質形成上教育的意義深いが、4週間教育実習の大学教育への影響は大きく、3週間実習の可能性をたんきゅうすべきである。(2)大学担当者は、今回の教育職員免許法の改正によって、戦後の教育養成制度の根本理念である「開放制養成制度」が、危機に立たされている。(3)介護等体験は、大学にとっても、受け入れ側の社会福祉施設・養護学校等にとっても負担は大きいが、体験学生の意見を分析すると、人間として教師としての力量・資質形成上意義深いことが明確となった。(4)介護等体験の今後の課題として、介護等体験が教員の力量資質形成にどのような影響を与えるのか具体的に検証すること、及び体験実施にあたっての事務的繁雑さの簡略化など、今後の研究の課題である。なお、本研究の成果は、1999年度の日本教育学会第58回研究大会・日本教師教育学会第8回研究大会及び東京地区教育実習研究連絡協議会・関東地区教職課程研究連絡協議会・全国私立大学教職課程研究連絡協議会研究大会で発表した。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 黒澤英典: "介護等体験特例法への東実協の対応と今後の課題"教師教育研究. 12巻. 59-77 (1999)
-
[Publications] 黒澤英典: "介護等体験特例法と今後の教員養成の課題"日本教師教育学会年報. 8号. 58-65 (1999)
-
[Publications] 望月重信: "子どもと向き合うことの意味"明治学院論集. 22号. 1-18 (1999)
-
[Publications] 望月重信: "これからの教師に求められるその"教員養成セミナー. 22巻5号. 10-12 (1999)
-
[Publications] 坂本信昭: "介護等体験特例法について"駒澤大学教育学研究論集. 15号. 133-143 (1999)
-
[Publications] 関川悦雄: "教員養成をめぐる最近の動向"関東教育学会紀要. 25号. 49-63 (1999)
-
[Publications] 黒澤、近藤、望月、次山、坂本、町田: "教師をめざす人の介護等体験ハンドブック"大修館書店. 102 (1999)
-
[Publications] 望月重信(等): "いま、子ども社会に何がおこっているか"北大路書店. 237 (1999)