• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカ合衆国南部における植物治療とハーブガーデンの伝統と変容

Research Project

Project/Area Number 10610307
Research InstitutionKyoto Bunkyo University

Principal Investigator

鈴木 七美  京都文教大学, 人間学部・文化人類学科, 専任講師 (80298744)

Keywordsノース・カロライナ / 植物治療 / ハーブガーデン / モラヴィアン
Research Abstract

本年度においては、以下のように作業を進め、当初予定した年度計画をほぼ達成した.
(1) 既収集史資料の整理・第二次史料・先行研究の収集と分析
1997年夏に現地で収集した史資料(ビデオ史料を含む)の整理を行った.直接的な先行研究とみなされ得るCrellin&Philpott,Herbal Medeicine(1990)の綿密な検討・分析を行い、そこに言及されている史料の収集を行った.19世紀トムソニアン運動(植物治療運動)の南部への浸透には、メソディスト、南部パプティストなど、伝導のため巡回したプロテスタント宗派の活動が大きく影響していることが判明した.
(2) 未収集史資料の収集と分析
〈植物治療マニュアル〉(1)の過程でGunn's New Family Physician,1864は、19世紀以来、アメリカ合衆国南部の人々の治療指針として大きな影響を与えていたことが判明したので、この資料を探索し収集することができた.
〈モラヴィアン〉南部アメリカの植物治療には、モラヴィアンの伝統、トムソニアン運動、先住民やアフリカン・アメリカンの治療伝統などが息づいている.モラヴィアンの植物治療に関する資料が、ノースカロライナ大学(Chapel Hill)のSouthern Collectionに保存されていることを見出しこれを収集した.本資料から、上記Gunn's New Family Physician 1864がモラヴィアンにも参照されていたことが示唆された.
〈医療に関する法的規制〉ノースカロライナ州内の多様なオルタナティブ・メディスンの興隆を知るために不可欠である法的規制に関する資料が、同じくSouthern Collectionに保存されていることを突き止め、本資料を収集した.
〈その他〉その他必要な第一次史料をBritish Library・Library of Congressなどからマイクロフィルムで取り寄せた.また、東京大学アメリカ研究センターなどの国内所蔵史料からのリスト・アップを行った.
(3) エール大学のジョン・ウオルナー教授(医学社会史・医療人類学担当)より、本研究の進行に関するレビューを受けた.19世紀以来、次々に興隆した様々のオルタナティブ・メディスンが、最近は、ヨーロッパ起源のホメオパシーを取り入れる傾向にあることを示唆された.

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi