2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10610341
|
Research Institution | Yasuda Women's University |
Principal Investigator |
本多 博之 安田女子大学, 文学部, 助教授 (30268669)
|
Keywords | 銭貨 / 大内氏 / 毛利氏 / 撰銭 / 石高制 / 厳島 / 厳島神社五重塔 / 清料 |
Research Abstract |
今年度の出張調査は、東京大学史料編纂所・山口県文書館のほか広島県宮島町で実施し、戦国期および豊臣期関係文書の写真撮影、影写本・謄写本・写真帳の閲覧等の方法で史料蒐集を重ねたほか、宮島の町並みや五重塔内の調査を行った。特に、東京大学史料編纂所では多くの影写本や謄写本類を閲覧し、史料の広範な蒐集に努めた。また、山口県文書館でも、「遠用物」など未紹介史料の閲覧・写真撮影を実施した。そして蒐集した史料は、昨年同様、パソコンのデータベースソフトを活用して、地域別・編年別の整理を進めほか、多くの史料集の活字史料をアルバイトの協力を得て複写し、家別・編年別の整理を行った。また、研究史の整理のため、多くの関係論文を文献複写請求の形で図書館を通じて広く取り寄せ、その蓄積に努めた。 今年度に行った研究内容としては、一つは昨年に引き続き、中世貨幣の問題を取り上げ、出張調査の過程で入手した史料を利用し、戦国・豊臣期の貨幣(銭貨・銀)流通と東アジア貿易について検討した。また、これも昨年に引き続き戦国期から豊臣期にかけての毛利氏の厳島支配についての研究を進め、厳島町衆の動向を探るとともに、厳島神社五重塔初重の調査を実施し、柱銘の再検討を行い 塔建立の年代推定とその意味について明らかにした。これらについては、すべて近日中に学術論文として発表の予定である。
|