• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ビザンツ社会における宦官制度の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 10610372
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

和田 廣  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (00041848)

Keywords宦官 / 聖職者宦官 / 修道士宦官 / ビザンツ帝国
Research Abstract

ビザンツ帝国における宦官の総合研究の二年目に当たる本年は、聖職者および修道士宦官に焦点を当てた。聖人列伝(ActaSanctorum)や年代記に記録されている聖職者宦官の数は多く、総主教だけでも八名を数えている。これら宦宮総主教をはじめとする諸宦官聖職者は、宮廷宦官と異なり、人々の崇敬の的であり、人間としての欲望を自ら絶った聖者として崇められている。また、同様の記録は、宦官修道土にも見られ、宦官聖職者と宦官修道士は、ともに人々から尊敬を受けていた。中世初期に建立された聖ラザロ修道院は、宦官修道士専用の修道院であったことが知られている。これら宦官聖職者や宦官修道士は、神に仕える特別な存在として人々から認められ、「宦官」である事は、宮廷宦官とは逆に、積極的に評価されたのである。かくして、ビザンツ帝国における宮廷宦官は、皇帝側近として一大権力を振う事ができたが、他方で人々から疎まれることが多かった。聖職者宦官や修道士宦官は、まさに宦官であるがゆえに、人々の崇敬の的となった。ビザンツ帝国における「宦官」は、こうしたアンビィブァレントな性格をもつ、特異な、まさに「ビザンツ」的な存在であった。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi